蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おいけのまわりを・ぐるりとまわり たんぽぽえほんシリーズ
|
著者名 |
いのうえ ようすけ/作・絵
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヨウスケ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 203294582 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 203297007 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000489205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいけのまわりを・ぐるりとまわり たんぽぽえほんシリーズ |
書名ヨミ |
オイケ ノ マワリ オ グルリ ト マワリ(タンポポ エホン シリーズ) |
著者名 |
いのうえ ようすけ/作・絵
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヨウスケ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
25p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7902-6060-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
母さん、ぼく、お池のまわりをたんけんしてきます。…お池のまわりをぐるりとまわり、20歩あるいて立ちどまり、じっとお池を眺めます。魚、カメ、おしどり…いろいろなものに出会いました。じっと見る楽しさが伝わります。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一つの仮説に賭けてしまったこの分野の科学の現状。直近数十年の認識自体を問い直す、真摯な総括と告発の書。 |
(他の紹介)目次 |
1 初めに何があったのか(患者と家族、市民にとってのアルツハイマー病の歴史 医師にとってのアルツハイマー病の歴史 科学者にとってのアルツハイマー病の歴史 謎が解けた!アルツハイマー病研究を変えた四つの発見) 2 夢の治療薬はどこへ行った?(アルツハイマー病病理モデル構築の試み) 3 両刃の剣(国による基礎生物医学への支援 製薬・バイオ産業 モデルの検証と、その無惨な結果 アルツハイマー病とは何だろうか?) 4 では、ここからどうする?(老化の生物学から始めよう アルツハイマー病の新しいモデルをつくる 研究戦略の多様化を図る 関連機関のあり方を見直す) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘラップ,カール ピッツバーグ大学医学校神経生物学教授。香港科技大学生命科学教授(兼任)。1974年、スタンフォード大学にてPh.D.(神経科学)を取得。ハーバード・メディカルスクールとバーゼル分子生物医学研究所神経薬理部門で博士研究員を務めたのち、イエール大学ヒト遺伝学部門助教(1978‐1984年)、同准教授(1984‐88年)、ハーバード・メディカルスクール神経生物学部門准教授(1988‐92年)などを経て、1992年にケース・ウェスタン・リザーブ大学メディカルスクール神経学科・神経学部門(および、同大学病院、在クリーヴランド)の教授となり、1999−2005年には同大学アルツハイマー病研究センターのディレクターを務めた。北米神経科学学会員。ピッツバーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梶山 あゆみ 東京都立大学人文学部英文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ