蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人物画のヒント150 カリスマ講師の人気講座から生まれた
|
著者名 |
大友 義博/監修
|
著者名ヨミ |
オオトモ,ヨシヒロ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210517975 | 724.5/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000912665 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人物画のヒント150 カリスマ講師の人気講座から生まれた |
書名ヨミ |
ジンブツガ ノ ヒント ヒャクゴジュウ |
副書名 |
カリスマ講師の人気講座から生まれた |
副書名ヨミ |
カリスマ コウシ ノ ニンキ コウザ カラ ウマレタ |
著者名 |
大友 義博/監修
山田 香/記録・図版
|
著者名ヨミ |
オオトモ,ヨシヒロ ヤマダ,カオリ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8170-2217-2 |
ISBN |
978-4-8170-2217-2 |
分類記号 |
724.55
|
内容紹介 |
日本を代表する画家の一人、大友義博が講評で発した言葉を生徒がまとめた一冊。人物画を描くときの心構えと準備から、構図と形のとり方、色と調子、パーツの描き方まで、150のヒントを収録する。 |
件名1 |
人物画
|
(他の紹介)内容紹介 |
講義中の先生の言葉を生徒が記録。習う側の視点からまとめられた、まったく新しい教本のかたちです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心構えと準備(描く前の準備 水彩には彩色筆がおすすめ ほか) 第2章 構図と形のとり方(構図は計画的に! 画面への入れ方 ほか) 第3章 色と調子(色の三属性を知ろう 大切なのは明度 ほか) 第4章 パーツの描き方(頭は卵型 頭を適当に置かない ほか) 第5章 描き方の実際(一色で人物を描く) |
(他の紹介)著者紹介 |
大友 義博 1965年、熊本県生まれ。日展特別会員、白日会常任委員、開成学園(東京)教諭。89年、東京藝術大学絵画科油画専攻卒業。91年、同大学大学院修了。94年、第70回白日会展初出品、白日賞受賞。99年、第31回日展初出品、初入選。2002年、第34回日展特選。04年、第36回日展特選。09年、日展会員。同年、第41回日展日展会員賞受賞。17年、白日会常任委員就任。18年、第94回白日会にて内閣総理大臣賞受賞。21年、日展審査員(5回目)。22年、第57回日動画廊昭和会展選考委員、第9回日展にて文部科学大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ