蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
のんびり行こう!東北山歩きガイド 自然を満喫しながら歩く厳選60コース
|
著者名 |
木暮人倶楽部森林・山歩きの会/監修
|
著者名ヨミ |
コグレビト クラブ シンリン ヤマアルキ ノ カイ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207669094 | 291.2/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000121965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のんびり行こう!東北山歩きガイド 自然を満喫しながら歩く厳選60コース |
書名ヨミ |
ノンビリ イコウ トウホク ヤマアルキ ガイド |
副書名 |
自然を満喫しながら歩く厳選60コース |
副書名ヨミ |
シゼン オ マンキツ シナガラ アルク ゲンセン ロクジッコース |
著者名 |
木暮人倶楽部森林・山歩きの会/監修
|
著者名ヨミ |
コグレビト クラブ シンリン ヤマアルキ ノ カイ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-1559-9 |
ISBN |
978-4-7804-1559-9 |
分類記号 |
291.2
|
内容紹介 |
四季それぞれの旬を楽しめる、東北各県の魅力あふれる登山コースを厳選紹介。コースMAPや、高低差を確認できるコースガイドのほか、立ち寄りスポット、登山口情報なども掲載。データ:2015年2月現在。 |
件名1 |
東北地方-紀行・案内記
|
件名2 |
登山
|
(他の紹介)内容紹介 |
母音・子音の発音、声調、文の作り方などについて解説。あいさつ、お礼、お詫び、自己紹介など。コミュニケーションに役立つ。基本の文型を解説するとともに、実践的なフレーズを紹介。観光や食事などのシーンで使えるフレーズを紹介。推し活に役立つフレーズ、ドラマなどでよく聞くフレーズなど。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 タイ語の基礎(タイ文字のしくみ タイ語の母音 ほか) 第2章 超基本フレーズ(こんにちは。/さようなら。 ありがとう。 ほか) 第3章 基本文型で学ぶフレーズ(○○は□□です。 基本単語2 職業の単語 ほか) 第4章 日常生活・街歩きで使えるフレーズ(場所を尋ねる 移動する ほか) 第5章 エンタメでコミュニケーション(ファン活動の基本 ファン同士、交流する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 信生 大学在学時にタイのタマサート大学へ留学、卒業後にチュラロンコーン大学、シーナカリンウィロート大学に留学。大学在学中にタイ語の翻訳、通訳の仕事、及び日本語講師をスタート。タイ語を活かして現地の中学校・高校、タイ国日本留学生協会、早稲田エデュケーションなどで講師を務める。2007年に外国語の教授法を用いたタイ語会話専門の教室スリーエスエデュケーションを設立、現在はJAYAランゲージセンターの校長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ