蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幼・保・小で役立つ絵本から広がる表現教育のアイデア 子供の感性を豊かに育むために
|
著者名 |
山野 てるひ/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマノ,テルヒ |
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209553643 | 376.1/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000474617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幼・保・小で役立つ絵本から広がる表現教育のアイデア 子供の感性を豊かに育むために |
書名ヨミ |
ヨウ ホ ショウ デ ヤクダツ エホン カラ ヒロガル ヒョウゲン キョウイク ノ アイデア |
副書名 |
子供の感性を豊かに育むために |
副書名ヨミ |
コドモ ノ カンセイ オ ユタカ ニ ハグクム タメ ニ |
著者名 |
山野 てるひ/編著
岡林 典子/編著
水戸部 修治/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマノ,テルヒ オカバヤシ,ノリコ ミトベ,シュウジ |
出版者 |
一藝社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86359-181-3 |
ISBN |
978-4-86359-181-3 |
分類記号 |
376.15
|
内容紹介 |
総合的な表現媒体である絵本で遊んだり学んだりすることで、子供は言葉、音、形・色、身体の動きが関連して生み出される面白さや楽しさを感じることができる。そうした表現教育の理論を述べ、豊富な実践事例を紹介する。 |
著者紹介 |
京都女子大学発達教育学部教育学科教授。専門は美術科教育学・幼児の造形教育。 |
件名1 |
幼児教育
|
件名2 |
芸術教育
|
件名3 |
国語教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
息子を「売った」母、豆兵士をつくった女教師…「戦争協力者」としての戦時下の女性の姿を、数多くの丁寧な取材を通して書き上げた名ノンフィクションの復刊。平和とは何かを問い直す、いまこそ読むべき1冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 息子を「売った」母 第2章 永遠の恋人 第3章 女講師の涙 第4章 『一太郎やあい』 第5章 白いエプロン 第6章 女のいくさ 第7章 見えなかった戦争 第8章 ひとすじの道 第9章 遺書 第10章 栄光のあかし 第11章 千人針は語る 第12章 “朝鮮ピー” 第13章 いなぐや平和のさちばい 重荷 あとがきにかえて |
(他の紹介)著者紹介 |
川名 紀美 1947年生まれ。ジャーナリスト。70年に朝日新聞社入社。大阪本社学芸部、社会部、95年から論説委員。社会福祉全般、高齢者や子ども、女性の問題に関する分野の社説を担当。2009年、朝日新聞社退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ