蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめて学ぶ生物文化多様性
|
著者名 |
敷田 麻実/編著
|
著者名ヨミ |
シキダ,アサミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008123192 | 519.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
敷田 麻実 湯本 貴和 森重 昌之 ドウノ ヨシノブ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000606210 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめて学ぶ生物文化多様性 |
書名ヨミ |
ハジメテ マナブ セイブツ ブンカ タヨウセイ |
著者名 |
敷田 麻実/編著
湯本 貴和/編著
森重 昌之/編著
ドウノ ヨシノブ/漫画
|
著者名ヨミ |
シキダ,アサミ ユモト,タカカズ モリシゲ,マサユキ ドウノ,ヨシノブ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
10,213p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-518722-7 |
ISBN |
978-4-06-518722-7 |
分類記号 |
519.8
|
内容紹介 |
学生が全国をフィールドワークするなかで、生態系と社会の深いかかわりに気づく物語をマンガで紹介。さらに、里山の草地管理、生物文化多様性の視点を取り入れた都市の計画・管理、国立公園を活用するしくみなどを詳説する。 |
著者紹介 |
金沢大学大学院社会環境科学研究科博士課程修了。北陸先端科学技術大学院大学教授。 |
件名1 |
自然保護
|
件名2 |
地域社会
|
件名3 |
生物多様性
|
(他の紹介)内容紹介 |
一つひとつのプレーの「意味」を考えると、ラグビーの観戦はもっと面白くなる!元日本代表主将がゲームの要点を一挙に紹介。「キックオフ後の一連のプレーは戦い方の意思表示」「80分間を6分割して状況を分析」「ポジション別、選手の担うマルチタスク」ほか。ラグビー理解のレベルが各段にアップする、永久保存版入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「意味」がわかればラグビー観戦の「質」が高まる! 第2章 ラグビー選手はこんなに凄いアスリート 第3章 ラグビーW杯をより深く楽しむ「ステップアップ観戦術」 第4章 ラグビーW杯フランス大会はこうなる 第5章 廣瀬俊朗の私的フランスW杯ガイド 第6章 ジャパンが「ベスト8以上」を目指すために必要なもの |
(他の紹介)著者紹介 |
廣瀬 俊朗 1981年、大阪府生まれ。ラグビー日本代表応援サポーター2023。5歳のときにラグビーを始め、北野高校、慶應義塾大学を卒業。2004年に株式会社東芝入社。1999年度、U19日本代表、高校日本代表、2007年より日本代表。12年から13年まで日本代表のキャプテンを務める。15年W杯では日本代表史上初の同一大会3勝に貢献。19年に東芝を退社し、株式会社HiRAKUを設立。通算キャップ数28。ポジションはスタンドオフ、ウィング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ