蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親不孝介護 距離を取るからうまくいく
|
著者名 |
山中 浩之/著
|
著者名ヨミ |
ヤマナカ,ヒロユキ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008770729 | 369.2/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008768095 | 369.2/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008732992 | 369.2/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
4 |
蛍池 | 210360186 | 369.2/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000840541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親不孝介護 距離を取るからうまくいく |
書名ヨミ |
オヤフコウ カイゴ |
副書名 |
距離を取るからうまくいく |
副書名ヨミ |
キョリ オ トル カラ ウマク イク |
著者名 |
山中 浩之/著
川内 潤/著
|
著者名ヨミ |
ヤマナカ,ヒロユキ カワウチ,ジュン |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-296-10884-8 |
ISBN |
978-4-296-10884-8 |
分類記号 |
369.26
|
内容紹介 |
適切な距離を取ることができれば、親の介護のストレスは激減する。ブリヂストン、電通、コマツなどでの多くの介護相談から導き出した「親不幸介護」の考え方を、ある男性の介護体験を通して紹介する。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。日経BP入社、日経ビジネス編集部で主に『日経ビジネス電子版』と書籍の編集に携わる。 |
件名1 |
高齢者福祉
|
件名2 |
介護福祉
|
(他の紹介)内容紹介 |
小泉八雲は、明治時代にヨーロッパからアメリカを経て日本にやってきた作家です。名もなきふつうの人びとや自然、そして“見えざるもの”に魅かれ、その声に耳を傾けました。ついには日本人になって「耳なし芳一」や「雪女」のような怪談作品を生みだし、日本文化の魅力を世界の人びとに伝えました。 |
(他の紹介)目次 |
小泉八雲とわたし はじめに 小泉八雲と妖怪(小泉凡) 1 語りと妖精の文化に育まれて 0歳〜10歳ごろ 2 失明と大叔母破産の悪夢 10歳ごろ〜19歳 3 クレオール文化に生きる亡霊たちをもとめて 19歳〜39歳 4 出雲の地に伝わる異界の物語に魅かれて 39歳〜41歳 5 新しい日本への失望と日本への帰化 41歳〜46歳 6 大学の授業と怪談の再話 46歳〜52歳 7 死をめぐる不思議なできごと 52歳〜54歳 |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 凡 1961年東京生まれ。成城大学文芸学部・同大学院文学研究科で民俗学を専攻後、1987年に島根県松江市へ赴任。島根県立大学で教鞭をとりつつ、妖怪、怪談を切り口に、文化資源を発掘し観光・文化創造に活かす実践研究や、小泉八雲の「オープン・マインド」を社会に活かすプロジェクトを世界のゆかりの地で展開する。現在、小泉八雲記念館館長・焼津小泉八雲記念館名誉館長・島根県立大学短期大学部名誉教授。2023年1月、アカデミア賞(文化・社会部門)を受賞。小泉八雲の曾孫。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ