検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪談小泉八雲のこわ〜い話 7 

著者名 小泉 八雲/原作
著者名ヨミ コイズミ,ヤクモ
出版者 汐文社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206896854933/ハ/7児童書児童室 在庫 
2 高川206902686933/ハ/7児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 八雲 高村 忠範
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000076910
書誌種別 図書
書名 怪談小泉八雲のこわ〜い話 7 
書名ヨミ カイダン コイズミ ヤクモ ノ コワーイ ハナシ
多巻書名 亡霊・その他三編
著者名 小泉 八雲/原作   高村 忠範/絵・文
著者名ヨミ コイズミ,ヤクモ タカムラ,タダノリ
出版者 汐文社
出版年月 2009.8
ページ数 135p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-8618-8
ISBN 978-4-8113-8618-8
分類記号 933.6
内容紹介 小泉八雲がのこした「怪談」の中から選りすぐりの作品を紹介。死んだはずの露が、新三郎への思いを捨てきれずに夜な夜なやってくる話「亡霊」他、全4編を収録する。
著者紹介 1850〜1904年。ギリシャのレフカス島生まれ。アメリカに渡り新聞記者を経て来日。小泉節子と結婚し、東京帝国大学や早稲田大学で英文学を教えた。日本の古い伝説や奇談を刊行した。

(他の紹介)内容紹介 18世紀江戸。内外の品を集めて全国物産会をひらき、戯作・浄瑠璃の人気作家となり、秩父に金山を開発、油絵を描き、オランダ製の静電気発生器エレキテルを復元…と多彩に活躍した平賀源内。さぬきの地に生まれ高松藩を脱藩し、のちに杉田玄白、司馬江漢、鈴木春信、大田南畝、小田野直武ら同時代人と広く交流、刺激しあった源内の生涯は、豊かなヴィジョンと果敢な試行錯誤、そして失意と焦燥と挫折とからなっていた。「分」と「仕来り」の時代にあって、自身の志と好奇心とによって奔放に生き、殺傷事件の果てに獄中で死去したとされる「非常の人」の生涯を鮮やかに描く、評伝文学の傑作。
(他の紹介)目次 1 ホルトの木の蔭で
2 源内哀悼
3 博物学の世紀
4 源内の長崎
5 讃岐から江戸へ
6 物産学修業
7 産物ハ多く、見覚え候心ハ一ツ
8 東都薬品会
9 『物類品騭』の世界
10 戯作者の顔
11 秩父山中
12 神田白壁町界隈
13 紅毛の博物書
14 再び長崎へ
15 古今の大山師
16 秋田行
17 憤激と自棄
18 非常の人
(他の紹介)著者紹介 芳賀 徹
 1931‐2020年。東京大学教養学部教養学科卒、同大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士課程修了。博士(文学)。東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、日本藝術院会員。プリンストン大学客員研究員、京都造形芸術大学学長、静岡県立美術館館長などを歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。