蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空と星と風の歌
|
著者名 |
小手鞠 るい/作
|
著者名ヨミ |
コデマリ,ルイ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008952954 | 913/コデ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008952103 | 913/コデ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
速水 健朗 円堂 都司昭 栗原 裕一郎 大山 くまお 成松 哲
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000935500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空と星と風の歌 |
書名ヨミ |
ソラ ト ホシ ト カゼ ノ ウタ |
著者名 |
小手鞠 るい/作
堀川 理万子/絵
|
著者名ヨミ |
コデマリ,ルイ ホリカワ,リマコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-494-02083-6 |
ISBN |
978-4-494-02083-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
日本社会には朝鮮人に対する根深い差別がある。昔は仲良くつきあっていたこともある両国なのに-。在日朝鮮人二世の男性との出会いが中学生・空奈の心を揺さぶり…。「空を見上げて」など差別のない社会を希求する3編の物語。 |
著者紹介 |
岡山県備前市生まれ。同志社大学法学部卒業。小説家。著書に「母の国、父の国」「ある晴れた夏の朝」「ごはん食べにおいでよ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜなら、死後の世界はあるといえるから―臨床宗教家が、日本人独特の死生観や「あの世」の研究などについて語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 死の恐怖はどこから(私の大失敗 私の前世の記憶 ほか) 第2章 死を想え―死生観とは(メメント・モリ―死を忘れるな 臨終のとき ほか) 第3章 日本の死生観(古代日本人の死生観―ケガレの発想 沖縄群島の死生観―天上の「オボツカグラ」と海上の「ニライカナイ」 ほか) 第4章 賢人たちの死生観(ソクラテスの死生観―霊魂不死の信仰 ウラジーミル・ジャンケレビッチの死生観―蝶のように飛び去る ほか) 第5章 スピリチュアルケアとは何か(人がこの世に生まれてくる目的とは スピリチュアルケアの二つのタイプ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 空を見上げて
わたしって、だれ?
7-63
-
-
2 星をかぞえて
愛って何?
65-111
-
-
3 風に吹かれて
生きるって、どういうこと?
113-164
-
前のページへ