蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紅茶の帝国 世界を征服したアジアの葉
|
著者名 |
マークマン・エリス/著
|
著者名ヨミ |
マークマン エリス |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209743525 | 383.8/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マークマン・エリス リチャード・コールトン マシュー・メージャー 越 朋彦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000560872 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紅茶の帝国 世界を征服したアジアの葉 |
書名ヨミ |
コウチャ ノ テイコク |
副書名 |
世界を征服したアジアの葉 |
副書名ヨミ |
セカイ オ セイフク シタ アジア ノ ハ |
著者名 |
マークマン・エリス/著
リチャード・コールトン/著
マシュー・メージャー/著
越 朋彦/訳
|
著者名ヨミ |
マークマン エリス リチャード コールトン マシュー メージャー コシ,トモヒコ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
541p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-327-37747-2 |
ISBN |
978-4-327-37747-2 |
分類記号 |
383.889
|
内容紹介 |
エキゾチックな風味、色、香り。「アジアの葉」から作られる紅茶は、なぜイギリスの「国民的飲料」となったのか? 歴史、文学、科学、美術、社会史等の諸分野を自在に横断し、多角的かつ新鮮な視点から紅茶文化史を紐解く。 |
著者紹介 |
ロンドン大学クイーンメアリー校英文学・演劇学科教授。 |
件名1 |
紅茶-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
その言い方、相手を不快にさせていない?配慮が伝わる言葉選びをサポート!!無礼語(使い方や相手によって無礼になる言葉)を約600項目収録! |
(他の紹介)著者紹介 |
関根 健一 1957年生まれ。同志社大学法学部、立教大学文学部卒業。日本新聞協会用語専門委員。元読売新聞東京本社編集委員。元文化審議会国語分科会委員。大東文化大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ