蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界で一番やさしいインテリア 117のキーワードで学ぶ [世界で一番やさしい建築シリーズ] 建築知識
|
著者名 |
和田 浩一/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,コウイチ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008376568 | 529/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000708391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界で一番やさしいインテリア 117のキーワードで学ぶ [世界で一番やさしい建築シリーズ] 建築知識 |
書名ヨミ |
セカイ デ イチバン ヤサシイ インテリア(ケンチク チシキ) |
副書名 |
117のキーワードで学ぶ |
副書名ヨミ |
ヒャクジュウナナ ノ キー ワード デ マナブ |
著者名 |
和田 浩一/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,コウイチ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7678-2877-0 |
ISBN |
978-4-7678-2877-0 |
分類記号 |
529
|
内容紹介 |
インテリアの基礎知識から建築構造と部位のつくり、インテリアの素材と仕上げ、家具と建具、設備、計画、インテリアデザインの仕事までを117のキーワードにわけて、イラストや図表を多用し、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1965年福岡県生まれ。九州芸術工科大学卒業。(株)STUDIO KAZ代表。インテリアデザイナー、キッチンデザイナー。二級建築士。 |
件名1 |
室内装飾
|
(他の紹介)内容紹介 |
消えゆくふるさとへの思い。岡山県中国山地、山あいの小さな集落―。戦中・戦後、家族が辿った人生と、高度経済成長期以前の生活を、ドイツ文学者が鎮魂の書として綴った貴重な記録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 集落の風景(山あいの村 十二の家物語 奥山の水事情 家の造り) 第2章 四季のいとなみと行事(季節ごとの農作業 自給自足の豊かな食卓 節目の行事) 第3章 日常の楽しみと苦労(子どもの遊び 家計と家 家族の病気と治療 日々の暮らし) 終章 消えゆくふるさと(ふるさとの八十年 母の手まり(貞安/節子)) |
(他の紹介)著者紹介 |
小谷 裕幸 1940年岡山県生まれ。大阪大学文学部卒業、同大学院修士課程修了(独文学)、鹿児島大学名誉教授、独語・独文学、児童文化論専攻。ゲーテの文学、マックス・フリッシュの文学、スイス社会の研究を経て、現在は説話の研究に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ