蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008888430 | 234.0/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェーン・キャプラン 藤井 美佐子 熊野 直樹
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000910676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
14歳から考えたいナチ・ドイツ |
書名ヨミ |
ジュウヨンサイ カラ カンガエタイ ナチ ドイツ |
著者名 |
ジェーン・キャプラン/著
藤井 美佐子/訳
熊野 直樹/監修
|
著者名ヨミ |
ジェーン キャプラン フジイ,ミサコ クマノ,ナオキ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7991-1160-4 |
ISBN |
978-4-7991-1160-4 |
分類記号 |
234.074
|
内容紹介 |
史上最悪の犠牲を出した<独裁の手法>は、いまも世界をおびやかしている-。第一次世界大戦末期の帝政ドイツの滅亡からナチ・ドイツの誕生〜終焉まで、ドイツがたどった道筋をナチ党の台頭と重ね合わせながら浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
オックスフォード大学現代ヨーロッパ史名誉教授、同大学セント・アントニーズ・カレッジ名誉フェローなど。専門分野は、ナチ・ドイツや近代ヨーロッパにおける個人識別の技術の歴史など。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
|
件名2 |
ナチズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナチ党を率いて「総統」の地位にのぼり、ついにはホロコーストを引き起こした、アドルフ・ヒトラー。そのおびただしい負の遺産をつまびらかにすることで、見えてくる教訓とは?自分をとりまく「世界」がどんな難題をかかえているか。それはなぜ起こり、どうしたら解決できるのか。知るだけで自分も世界も変わる。オックスフォード大学出版局「ベリー・ショート・イントロダクション」シリーズ。 |
(他の紹介)目次 |
1 ヒトラー神話 2 国民社会主義 3 ミュンヒェンからベルリンへ(ヴァイマルを経由して) 4 権力 5 フォルクスゲマインシャフト―共同体と排除 6 フォルクスゲマインシャフト―統制と帰属 7 戦争への準備 8 戦争 9 テロからジェノサイドへ 10 過去を受け入れて |
(他の紹介)著者紹介 |
キャプラン,ジェーン オックスフォード大学現代ヨーロッパ史名誉教授、同大学セント・アントニーズ・カレッジ名誉フェロー、ロンドン大学バークベック校客員教授。専門分野は、ナチ・ドイツ、近代ヨーロッパにおける個人識別の技術の歴史など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 美佐子 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊野 直樹 九州大学大学院法学研究院教授。専門分野は、ドイツ現代政治史、独亜関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ