蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サルデーニャの蜜蜂 小学館文庫 う13-4
|
著者名 |
内田 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,ヨウコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008889362 | 293.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008891525 | 293.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000910566 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サルデーニャの蜜蜂 小学館文庫 う13-4 |
書名ヨミ |
サルデーニャ ノ ミツバチ(ショウガクカン ブンコ) |
著者名 |
内田 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,ヨウコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-407278-5 |
ISBN |
978-4-09-407278-5 |
分類記号 |
293.7
|
内容紹介 |
古代ローマから続く養蜂家一族を描く表題作、ルネサンス時代から続く港町でペスト感染との闘いに想いを巡らす「リヴォルノの幻」…。日伊往還40余年の著者が、イタリアの日常に潜む美しいものを描いた15編を収録。 |
件名1 |
イタリア
|
書誌来歴・版表示 |
2020年刊の加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
「不思議な旅だった。あれから、どのくらい経っただろう」イタリアの日常に内在する人間ドラマを描く傑作随筆集。古代ローマから続く養蜂家一族の知られざる生活を描く表題作をはじめ、本祭りでにぎわう山の小村で出会った老婦人の過去に想いを馳せる「壁の中の海」、ミラノの富裕族夫妻の暮らしと屋敷での驚くべき光景を描く「迷える庭園美術館」、山頂の孤高の一軒家に住む一家とのふれあいを描く「満月に照らされて」、ルネサンスの時代から続く港町で、ペスト感染との闘いに想いを巡らす「リヴォルノの幻」など全十五編。 |
(他の紹介)目次 |
壁の中の海 辛い味 私の宝石 地響き 傷の記憶 建築家のカーディガン 迷える庭園美術館 口紅 サルデーニャの蜜蜂 満月に照らされて 波酔い 麝香 寡婦 聖なる人 リヴォルノの幻 |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 洋子 1959年神戸市生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。通信社ウーノアソシエイツ代表。2011年『ジーノの家 イタリア10景』で日本エッセイスト・クラブ賞、講談社エッセイ賞を受賞。19年ウンベルト・アニエッリ記念最優秀ジャーナリスト賞、20年金の籠賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ