蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007590755 | 489.9/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000393094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界で一番美しいサルの図鑑 |
書名ヨミ |
セカイ デ イチバン ウツクシイ サル ノ ズカン |
著者名 |
京都大学霊長類研究所/編
|
著者名ヨミ |
キョウト ダイガク レイチョウルイ ケンキュウジョ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7678-2402-4 |
ISBN |
978-4-7678-2402-4 |
分類記号 |
489.9
|
内容紹介 |
今まであまり明らかにされてこなかった、ヒトの仲間であるサルたちの、美しい姿と不思議な生態に迫る写真図鑑。世界中のサル約130種を、南米・アジア・マダガスカル・アフリカの4つの地域ごとに紹介する。 |
件名1 |
霊長類
|
(他の紹介)内容紹介 |
感染症は時に社会や歴史を大きく変えてきた。「感染症の時代」といわれる現代において、自分や家族の命を守るために必要な最低限の知識を、感染免疫学の専門家である著者が丁寧に解説。コロナ禍を経験した今だからこそ必読の、感染症入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地震や豪雨 自然災害に備えたい感染症(最強の毒素を産生する「破傷風菌」 ワクチン接種が一番の「防災対策」 ほか) 第2章 ワクチンで予防できる感染症(子供の頃の水疱瘡が「帯状疱疹」に 集団生活で要注意「侵襲性髄膜炎菌感染症」 ほか) 第3章 身近な感染症にも要注意(ケジラミは眉毛にも感染 家庭内でもうつるアタマジラミ ほか) 第4章 歴史を動かし時代を変えた感染症(中世が終焉!?「黒死病」の大流行 『デカメロン』に読むペスト流行 ほか) 第5章 地球環境の変化によって感染症も変貌する(アフリカ密林地帯の風土病「エボラウイルス病」 エボラウイルスの発見 ほか) 終わりに 次なるパンデミックに備えて |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 晴恵 白鴎大学教授。共立薬科大学大学院を修了後、順天堂大学にて医学博士号を取得。専門は感染免疫学、公衆衛生学。国立感染症研究所、ドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所、経団連21世紀政策研究所などを経て、現職。テレビやラジオへの出演、専門書から小説、児童書などの執筆活動を通して感染症対策に関する情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ