蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野犬の仔犬チトー
|
著者名 |
伊藤 比呂美/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ヒロミ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009550831 | 645.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 009623810 | 645.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000980488 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野犬の仔犬チトー |
書名ヨミ |
ヤケン ノ コイヌ チトー |
著者名 |
伊藤 比呂美/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ヒロミ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-10327-9 |
ISBN |
978-4-334-10327-9 |
分類記号 |
645.6
|
内容紹介 |
女ひとり、自然と寄り添い犬猫たちと暮らす日々。そんな人生を楽しむ著者の家に、野犬の仔犬がやって来た-。保健所から引き取った推定3か月の雌の野犬チトーが家族となった、3年間の記録。『小説宝石』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。詩人。「ラニーニャ」で野間文芸新人賞、「とげ抜き」で萩原朔太郎賞、紫式部文学賞受賞。ほかの著書に「女の絶望」など。 |
件名1 |
いぬ(犬)
|
(他の紹介)内容紹介 |
基礎編では、金融政策とは何か、その波及過程、財政政策・為替政策との関係などを丁寧に解説し、政策編では、FRB、日本銀行など世界の中央銀行の政策運営の変遷を解説、吟味する。日銀史上最長の黒田日銀から新レジームへの移行は可能か―。最新データに基づく各種資料も揃えた、初学者から実務家まで必携の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基礎編(金融政策とは何か 金融政策の波及過程 金融政策と財政政策 金融政策と為替政策 中央銀行デジタル通貨(CBDC)について) 第2部 政策編(FRBの政策運営 ECB(欧州中央銀行)とBOE(イングランド銀行)の政策運営 日本銀行の政策運営) |
(他の紹介)著者紹介 |
湯本 雅士 1937年生まれ。60年東京大学法学部卒業後日本銀行に入行。63〜65年ペンシルバニア大学ウォートン・スクール(MBA)。67〜71年IMF(国際通貨基金)出向。その後日本銀行の国際金融・政策関連部局等を経て、91〜98年東京証券取引所常務理事。1999〜2012年杏林大学総合政策学部教授。現在公益財団法人資本市場研究会理事を務める傍ら、衆議院調査局財務金融調査室客員調査員としてスタッフとの共同研究にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ