蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ガザからの報告 現地で何が起きているのか 岩波ブックレット No.1096
|
著者名 |
土井 敏邦/著
|
著者名ヨミ |
ドイ,トシクニ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009576745 | 302.2/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000993103 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガザからの報告 現地で何が起きているのか 岩波ブックレット No.1096 |
書名ヨミ |
ガザ カラ ノ ホウコク(イワナミ ブックレット) |
副書名 |
現地で何が起きているのか |
副書名ヨミ |
ゲンチ デ ナニ ガ オキテ イル ノカ |
著者名 |
土井 敏邦/著
|
著者名ヨミ |
ドイ,トシクニ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-271096-9 |
ISBN |
978-4-00-271096-9 |
分類記号 |
302.2799
|
内容紹介 |
“占領からの解放”が実現しない限り「ガザの問題」は終わらない-。イスラエル軍によって家族を奪われ、家を追われ、飢餓に苦しむ人びとの声を、現地ジャーナリストの「報告」を通して伝える。 |
著者紹介 |
佐賀県生まれ。ジャーナリスト・映画監督。パレスチナ・イスラエルの現地を34年間取材。ドキュメンタリー映像シリーズ「届かぬ声-パレスチナ・占領と生きる人びと」等制作。 |
件名1 |
パレスチナ問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
超実践的作文入門。日本語で理系の文章・文書を書くときに知っておきたい基本的な心構え、テクニック、コツなどを伝授する。著者の経験談を交えた軽妙な語り口で、深く考えなくてもすぐに体得できるハウツーを満載。学会発表の要旨、論文、申請書、解説記事など、あらゆる場面で役立つこと間違いなし! |
(他の紹介)目次 |
第1部 目的 何のために書くか―理系人生で求められる4種の文書(学会の要旨:講演会場の聴衆を増やすために書く ペーパー(投稿論文):仕事に区切りをつけるために書く 研究費の申請書:研究資金を集めるために書く 解説記事:知名度を上げるために書く) 第2部 方法 どうやって書くか―46の鉄則(“基本”の鉄則 “語句”の鉄則 “文”の鉄則 “段落”の鉄則 “文章”の鉄則 おまけ) 第3部 解析 文書を作ってみる―パラグラフ・ライティング(田中耕一論文から 白川英樹論文から 中村修二論文から) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 恭一 1953年埼玉県生まれ。1982年東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻博士課程修了。東京大学助手、講師、助教授、千葉大学助教授、教授を経て、早稲田大学理工学術院総合研究所客員教授。千葉大学名誉教授。専門は、高分子材料化学、放射線化学、化学工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ