蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Microsoft Teams基本&便利技 ゼロからはじめる
|
著者名 |
リンクアップ/著
|
著者名ヨミ |
リンク アップ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008851057 | 336.5/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000789885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
応仁・文明の乱 戦争の日本史 9 |
書名ヨミ |
オウニン ブンメイ ノ ラン(センソウ ノ ニホンシ) |
著者名 |
石田 晴男/著
|
著者名ヨミ |
イシダ,ハルオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
11,299,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-06319-7 |
ISBN |
978-4-642-06319-7 |
分類記号 |
210.47
|
内容紹介 |
京都を焦土と化した応仁・文明の乱は戦国時代の幕開けだったのか? 日野富子を元凶とする「応仁記」がもたらした定説は、近年見直されつつある。幕府内部や関東の政情不安にも光を当て、新たな応仁・文明の乱を描く。 |
著者紹介 |
1949年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。藤女子大学文学部文化総合学科教授。 |
件名1 |
応仁の乱(1467〜1477)
|
(他の紹介)内容紹介 |
全国主要展示会約830件収録!!全国主要展示会2年分の開催データ・資料、過去5年分の出展者数・来場者数を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 展示会データ編(工業全般・異業種交流 金属加工・工作 印刷・コンバーティング ほか) 第1部 展示会データ編(住宅・建築設備・建材 不動産・金融・投資 流通・店舗・商材 ほか) 第2部 展示会資料編(展示会の総合分析(ピーオーピー調査) 2025年日本国際博覧会(ピーオーピー調査) 経済産業省報告書令和4年度「展示会等のイベント産業高度化推進事業(展示会を契機とした海外販路開拓に関する実証事業)」) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ