蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
映画女優のつくり方 幻冬舎新書 ゆ-1-1
|
著者名 |
行定 勲/著
|
著者名ヨミ |
ユキサダ,イサオ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210506291 | 778.2/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 210507471 | 778.2/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000908936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画女優のつくり方 幻冬舎新書 ゆ-1-1 |
書名ヨミ |
ヒロイン ノ ツクリカタ(ゲントウシャ シンショ) |
著者名 |
行定 勲/著
|
著者名ヨミ |
ユキサダ,イサオ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98704-3 |
ISBN |
978-4-344-98704-3 |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
稀代の映画監督・行定勲は、何を基準にヒロインを選び、その美しさと醜さをどう作品に封じ込めてきたのか。日本を代表する女優たちについて、自らのフィルモグラフィを振り返りつつ、知られざるエピソードとともに語り尽くす。 |
著者紹介 |
熊本県生まれ。映画監督、演出家。「ひまわり」で釜山国際映画祭国際批評家連盟賞、「GO」で日本アカデミー賞最優秀監督賞など受賞。 |
件名1 |
女優
|
(他の紹介)内容紹介 |
『世界の中心で、愛をさけぶ』『GO』『劇場』など、デビュー以来25年にわたって映画史に名を刻む作品を撮り続けてきた行定勲。稀代の映画監督は、何を基準にヒロインを選び、その美しさと醜さをいかにして作品に封じ込めてきたのか。綾瀬はるか、沢尻エリカ、竹内結子、長澤まさみ、薬師丸ひろ子、吉永小百合…日本を代表する女優たちについて、自らのフィルモグラフィを振り返りながら、撮影時の知られざるエピソードとともに語り尽くす、出色の女優論、女性論、そして映画論。 |
(他の紹介)目次 |
序章 1998年 第1章 2020年から2016年 『劇場』松岡茉優、『ナラタージュ』有村架純、『リバーズ・エッジ』二階堂ふみ、そして『ピンクとグレー』夏帆・岸井ゆきの 第2章 2014年から2010年 『真夜中の五分前』リウ・シーシー、『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』芦田愛菜、そして『今度は愛妻家』薬師丸ひろ子 第3章 2007年から2005年 『クローズド・ノート』沢尻エリカ、『春の雪』竹内結子、そして『北の零年』吉永小百合 第4章 2023年 『リボルバー・リリー』綾瀬はるか 第5章 2004年から2000年、もう一度2020年 『世界の中心で、愛をさけぶ』長澤まさみ、『GO』柴咲コウ、そして『ひまわり』麻生久美子 |
(他の紹介)著者紹介 |
行定 勲 1968年熊本県生まれ。映画監督、演出家。2000年「ひまわり」で釜山国際映画祭国際批評家連盟賞受賞。「GO」で日本アカデミー賞最優秀監督賞を始め数々の映画賞を総なめにし脚光を浴びる。10年「パレード」、18年「リバーズ・エッジ」でベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞、16年「ブエノスアイレス午前零時」「タンゴ・冬の終わりに」の演出において千田是也賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ