蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
出産の歴史人類学 産婆世界の解体から自然出産運動へ
|
著者名 |
鈴木 七美/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ナナミ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004598959 | 385.2/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000555864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
出産の歴史人類学 産婆世界の解体から自然出産運動へ |
書名ヨミ |
シュッサン ノ レキシ ジンルイガク |
副書名 |
産婆世界の解体から自然出産運動へ |
副書名ヨミ |
サンバ セカイ ノ カイタイ カラ シゼン シュッサン ウンドウ エ |
著者名 |
鈴木 七美/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ナナミ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7885-0615-7 |
分類記号 |
385.2
|
内容紹介 |
出産が産婆の手から医師の手に移ろうとした時何が起こったか。産婆世界と近代医学との衝突のただなかに出現した植物・水治療運動を光源として、現代に通じる出産観、人間観、自然観の葛藤と変動の力学を照明する。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科修了。現在、京都文教大学人間学部文化人類学科講師。 |
件名1 |
出産-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「経験は検証的過程であるよりも創造であり、発明である」三木の探究は、「経験」の根底にある構想力の論理的検討に至る。イギリス経験論やカント哲学を吟味し、過去を回復するとともに未来を予測する構想力に、人間の根本能力を見出す。三木が夢見た「新しい哲学」の可能性がここにある。(全2冊) |
(他の紹介)目次 |
第4章 経験 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ