蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人事の組み立て 脱日本型雇用のトリセツ
|
著者名 |
海老原 嗣生/著
|
著者名ヨミ |
エビハラ,ツグオ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210322673 | 336.4/エ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000710504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人事の組み立て 脱日本型雇用のトリセツ |
書名ヨミ |
ジンジ ノ クミタテ |
副書名 |
脱日本型雇用のトリセツ |
副書名ヨミ |
ダツ ニホンガタ コヨウ ノ トリセツ |
著者名 |
海老原 嗣生/著
|
著者名ヨミ |
エビハラ,ツグオ |
出版者 |
日経BP
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-296-10927-2 |
ISBN |
978-4-296-10927-2 |
分類記号 |
336.4
|
内容紹介 |
本気で日本型雇用を変えるためには、雇用システム・人事を隅々まで理解して、根治を目指さなければならない。欧米と日本の雇用システムの違い、日本型雇用につきまとう社会問題を解説し、最適な人事管理術を提案する。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。雇用ジャーナリスト、ニッチモ代表取締役、厚生労働省労働政策審議会人材開発分科会委員。著書に「「AIで仕事がなくなる」論のウソ」など。 |
件名1 |
人事管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
令和5年度の年金額は前年度よりアップ。今年度は、生年月日で年金額の計算が異なる。国民年金保険料は前年度より低額に。在職老齢年金の基準額は65歳未満の人も65歳以上の人も48万円(令和5年度)。支給停止される年金は大幅減。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 年金常識 第2章 国民年金 第3章 厚生年金 第4章 繰上げ・繰下げ支給 第5章 在職老齢年金 第6章 障害年金 第7章 遺族年金 第8章 年金生活者支援給付金 第9章 受給手続きと各種の書式 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ