蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210501169 | 726.1/ボ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Schulz,Charles M. 漫画 アメリカ合衆国-歴史-20世紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スヌーピーがいたアメリカ 『ピーナッツ』で読みとく現代史 |
書名ヨミ |
スヌーピー ガ イタ アメリカ |
副書名 |
『ピーナッツ』で読みとく現代史 |
副書名ヨミ |
ピーナッツ デ ヨミトク ゲンダイシ |
著者名 |
ブレイク・スコット・ボール/著
今井 亮一/訳
|
著者名ヨミ |
ブレイク スコット ボール イマイ,リョウイチ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
8,364p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-2899-5 |
ISBN |
978-4-7664-2899-5 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
スヌーピーで知られる漫画「ピーナッツ」は、冷戦期のアメリカ社会とどう向き合ったのか。そこに作者チャールズ・M・シュルツが込めたメッセージとは。コミック、ファンレター、未公開資料等から戦後アメリカのすがたを探る。 |
著者紹介 |
ハンティンドン大学歴史学科助教。 |
件名1 |
漫画
|
件名2 |
アメリカ合衆国-歴史-20世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀を代表するキャラクターの一つ、「スヌーピー」を生み出した漫画『ピーナッツ』。無邪気でかわいらしい登場人物たちとは対照的に、そこに込められていたのは冷戦期のアメリカ社会が直面する現実に対するきわめて政治的なメッセージだった―。半世紀にわたって連載されたコミックはもちろん、各種世論調査や新聞・雑誌記事、キャラクターが利用された広告・パンフレット、さらには作者チャールズ・M・シュルツに寄せられたファンレターに至るまで精緻に分析。ピーナッツ・ギャングの目を通して見るもう一つの戦後アメリカ史。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 きみはいいひと、チャールズ・シュルツ―アメリカンオリジナルの形成 第2章 未来が怖い―『ピーナッツ』の起源としての冷戦 第3章 チャーリー・ブラウンに祝福あれ―『ピーナッツ』と福音派カウンターカルチャー 第4章 クロスハッチ・イズ・ビューティフル―フランクリンに見る肌の色は無関係と、人種統合の限界 第5章 スヌーピーはベトナムのヒーロー―ベトナム戦争への心理的葛藤と共感 第6章 エネルギーの節約はいいことだ―『ピーナッツ』における自然と環境倫理 第7章 「私にはヴィジョンがあるの、チャーリー・ブラウン」―女性運動の時代における『ピーナッツ』(性役割、妊娠中絶権、性教育) エピローグ 帰っておいで、スヌーピー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ