蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自己肯定感を高める、アドラーの名言 自分を100%肯定できる考え方
|
著者名 |
桑原 晃弥/著
|
著者名ヨミ |
クワバラ,テルヤ |
出版者 |
ぱる出版
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008882136 | 140/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自己肯定感を高める、アドラーの名言 自分を100%肯定できる考え方 |
書名ヨミ |
ジコ コウテイカン オ タカメル アドラー ノ メイゲン |
副書名 |
自分を100%肯定できる考え方 |
副書名ヨミ |
ジブン オ ヒャクパーセント コウテイ デキル カンガエカタ |
著者名 |
桑原 晃弥/著
|
著者名ヨミ |
クワバラ,テルヤ |
出版者 |
ぱる出版
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8272-1401-7 |
ISBN |
978-4-8272-1401-7 |
分類記号 |
140
|
内容紹介 |
大切なのは自分の可能性を信じ、仲間を信じること。それだけで人生は豊かになる! アドラーの専門家が、自己肯定感を高め「自分を100%肯定できる考え方」を、アドラーの名言と共にわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
広島県生まれ。慶應義塾大学卒。経済・経営ジャーナリスト。著書に「1分間アドラー」「逆境を乗り越える渋沢栄一の言葉」「amazonの哲学」など。 |
件名1 |
心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
比べるべきは「他人」ではなく、「昨日の自分」です。昨日の自分と比べてほんの少し進んでいれば、それが進歩であり、その積み重ねが成長となるのです。今の自分に自信が持てず、「変わりたい」のなら、まずは一歩を踏み出しましょう。それが自分を変え、周りを変え、人生を変えていくことになるのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「自分で自分を信じる」ことから始めよう 第2章 「変わり続ける勇気」を持とう 第3章 「まず自分が動く」からすべてが始まる 第4章 「失敗を覚悟する」と心は軽くなる 第5章 「今できること」に集中すると心は楽になる 第6章 「言い訳をやめる」と一歩を軽く踏み出せる 第7章 仲間を信じて「協力する力」を磨きぬけ 第8章 人を信じ勇気を持って生きていこう |
(他の紹介)著者紹介 |
桑原 晃弥 1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなどの起業家や、ウォーレン・バフェットなどの投資家、本田宗一郎や松下幸之助など成功した経営者の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ