検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

船舶一問一答  これであなたも「船」博士  

著者名 日本船舶海洋工学会/編集
著者名ヨミ ニホン センパク カイヨウ コウガクカイ
出版者 海事プレス社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206278822550/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 章一 工藤 美代子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000723991
書誌種別 図書
書名 船舶一問一答  これであなたも「船」博士  
書名ヨミ センパク イチモン イットウ
副書名 これであなたも「船」博士
副書名ヨミ コレ デ アナタ モ フネハカセ
著者名 日本船舶海洋工学会/編集
著者名ヨミ ニホン センパク カイヨウ コウガクカイ
出版者 海事プレス社
出版年月 2006.7
ページ数 122p
大きさ 19cm
ISBN 4-905781-32-9
分類記号 550
内容紹介 非常に裾野の広い関連産業基盤と総合的な技術力を必要とする船舶の建造に関わる知識を、初心者にもわかりやすくQ&Aの形式で解説する。(社)日本船舶海洋工学会の誕生記念として企画されたもの。
件名1 船舶

(他の紹介)内容紹介 “日本の中心”の謎を、古都の文化・歴史から解き明かす。
(他の紹介)目次 1章 天皇の譲位が皇室典範を変えた
2章 皇室の「京都へのお戻り」は可能か
3章 日本の文化はどこまで守るべきか
4章 じつはいい加減な日本人と日本の伝統
5章 京都の「いけず口」の正体
6章 天皇の力の源だった「美人力」とは
7章 江戸時代の皇室は庶民に根づいていた
8章 「英明なる明治天皇」は天皇のあるべき姿か
9章 皇室は日本人の精神の反映
(他の紹介)著者紹介 井上 章一
 国際日本文化研究センター所長。1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了。『つくられた桂離宮神話』(弘文堂)でサントリー学芸賞、『南蛮幻想―ユリシーズ伝説と安土城』(文藝春秋)で芸術選奨文部大臣賞、『京都ぎらい』(朝日新書)で新書大賞2016を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 美代子
 作家。1950年、東京生まれ。91年、『工藤写真館の昭和』(朝日新聞社)で講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。