蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
第一次世界大戦はなぜ始まったのか 文春新書 979
|
著者名 |
別宮 暖朗/著
|
著者名ヨミ |
ベツミヤ,ダンロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208279455 | 209.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Kazakov,Aleksandr ロシア-政治・行政-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000045146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第一次世界大戦はなぜ始まったのか 文春新書 979 |
書名ヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン ワ ナゼ ハジマッタ ノカ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
別宮 暖朗/著
|
著者名ヨミ |
ベツミヤ,ダンロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660979-6 |
ISBN |
978-4-16-660979-6 |
分類記号 |
209.71
|
内容紹介 |
第一次世界大戦の起源とは-。オーストリアとセルビアによる「限定戦争」のはずだった戦いは、なぜヨーロッパ文明を破壊するに至る大戦争となったのか。ドイツを軸にした各国の動きを、軍事史の鬼才が描く。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学経済学部卒業。ロンドンにある証券企画調査会社のパートナーなどを経て、歴史評論家に。ホームページ『第一次大戦』を主宰。著書に「帝国陸軍の栄光と転落」など。 |
件名1 |
世界大戦(第一次)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「悪の帝国」というようなレッテル貼りでは、あの国のことを理解できない。ソ連邦末期から現在へ―巨大国家を内部から揺るがす知識人との対話から著者は何を見つけたのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 前夜(三位一体の乾杯 革命は酒場から始まる ジョージアレストラン「アラグヴィ」 無責任体制 バルト三国の風土 モスクワ・リガ駅 ラトビア人のアイデンティティ 連邦を構成する条約 二重スパイ 警告のシグナル 世界観の全体主義 ナショナル・ボルシェリズム 3日で終わったクーデター) 第2章 失踪(外交行嚢の現金 拘置所にて コヘレトの言葉 保釈 研修指導官 スターバックス 井上邸訪問) 第3章 再会(サンクトペテルブルクからの電話 招待状 断酒 靖国神社 沖縄系日本人 懲罰部隊 ハマーセンター ナショナリズムへの傾倒 公定ナショナリズム 鈴木宗男事件 メドベージェフ 日本の形勢悪化 記録と記憶 継承 急ぎつつ、待つ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ