検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアは私たちを守れるか?  松本サリン・志布志事件にみる冤罪と報道被害  いまに問う 市民講座

著者名 木村 朗/編
著者名ヨミ キムラ,アキラ
出版者 凱風社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005963558070.1/メ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000768253
書誌種別 図書
書名 メディアは私たちを守れるか?  松本サリン・志布志事件にみる冤罪と報道被害  いまに問う 市民講座
書名ヨミ メディア ワ ワタシタチ オ マモレルカ(シミン コウザ)
副書名 松本サリン・志布志事件にみる冤罪と報道被害
副書名ヨミ マツモト サリン シブシ ジケン ニ ミル エンザイ ト ホウドウ ヒガイ
著者名 木村 朗/編   木村 朗/[ほか]著
著者名ヨミ キムラ,アキラ キムラ,アキラ
出版者 凱風社
出版年月 2007.11
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-7736-3203-3
ISBN 978-4-7736-3203-3
分類記号 070.15
内容紹介 松本サリン事件の冤罪と報道の被害者の体験談を軸に、個人情報保護と国民の知る権利との関係や、実名・匿名報道主義の是非等を論じる。また、冤罪事件と報道被害、情報操作とメディア・リテラシーのあり方等を分析・考察する。
著者紹介 1954年生まれ。北九州市出身。鹿児島大学法文学部教授。平和学・国際関係論専攻。長崎平和研究所客員研究員。日本平和学会理事。著書に「危機の時代の平和学」など。
件名1 報道被害
件名2 犯罪と報道
件名3 冤罪

(他の紹介)内容紹介 京都から大阪から信仰と物流の道として発達した近畿の南北縦貫道。風光を楽しみ歴史にふれる「現代版独案内」写真235点・絵図57点・地図55点収載。
(他の紹介)目次 1 東高野街道―京都から河内を南へ
2 西高野街道―堺から東南へ
3 中高野街道―大阪から平野を通って南へ
4 下高野街道―四天王寺を出発
5 高野街道―長野から橋本へ
6 奈良街道・中街道・和歌山街道―京都から奈良を経て橋本へ
7 京大坂道―橋本から高野山へ
(他の紹介)著者紹介 森下 惠介
 1957年奈良県生まれ。立命館大学文学部史学科卒。元奈良市埋蔵文化財調査センター所長。現在、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員。京都橘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。