蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦略で読む高校野球 集英社新書 1173
|
著者名 |
ゴジキ/著
|
著者名ヨミ |
ゴジキ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008882367 | 783.7/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦略で読む高校野球 集英社新書 1173 |
書名ヨミ |
センリャク デ ヨム コウコウ ヤキュウ(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
ゴジキ/著
|
著者名ヨミ |
ゴジキ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721273-0 |
ISBN |
978-4-08-721273-0 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
新しい「勝利至上主義」とは? 気鋭の野球著作家が、2000年以降に甲子園を制したチームの戦略や戦績、個人成績などを多角的な視点から分析。戦略のトレンドの変遷から、選手育成の価値観の変化までを考える。 |
著者紹介 |
野球著作家。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。著書に「巨人軍解体新書」「アンチデータベースボール」など。 |
件名1 |
高校野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
「しごき」のような練習で選手を鍛え、ひとりのエースが完投し、スモールベースボールで勝利をもぎ取る…高校野球の強豪校といえば、このようなイメージを持たれがちである。しかし、二〇二〇年代に入り、指導法や戦略、戦術が大きく変わりつつある。気鋭の野球著作家が、二〇〇〇年以降に甲子園を制したチームの戦略や戦績、個人成績などを多角的な視点から分析。戦略のトレンドの変遷から、選手育成の価値観の変化までを考える。「いま」の甲子園を観るうえで、必携のガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 変貌する高校野球―データ化と制度化がもたらしたもの(高校野球におけるデータは選手の「カルテ」 データの普及による選手育成への恩恵とは? ほか) 第2章 ゼロ年代の強豪校の戦略・戦術の変化(2000〜2009年)(打撃記録を塗り替え複数枚の投手陣が起こした革命―2000年の智弁和歌山 1試合平均8点以上の打撃力と二枚看板―2001年の日大三 ほか) 第3章 強豪校の戦略・戦術の変化(2010〜2022年)(強力打線とエースが前年の課題をデータから改善し春夏連覇―2010年の興南 10年前に劣らない打撃力と世代トップのエースで夏制覇―2011年の日大三 ほか) 第4章 「真の勝利至上主義」がもたらすもの(「真の勝利至上主義」とはなにか? 高校野球で「勝って当たり前」のプレッシャーを撥ね除ける大阪桐蔭の凄さ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ