検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読解力を身につける   岩波ジュニア新書 914

著者名 村上 慎一/著
著者名ヨミ ムラカミ,シンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008265860817.5/ム/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

814.4 814.4
ことわざ-日本 日本語-慣用語句 故事熟語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618879
書誌種別 図書
書名 読解力を身につける   岩波ジュニア新書 914
書名ヨミ ドッカイリョク オ ミ ニ ツケル(イワナミ ジュニア シンショ)
著者名 村上 慎一/著
著者名ヨミ ムラカミ,シンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
ページ数 9,211p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500914-5
ISBN 978-4-00-500914-5
分類記号 817.5
内容紹介 「人生」にかかわる読解力を身につけるにはどうしたらいいのか? 実用的な文章や資料といった「生活」にかかわる文章をはじめ、評論や文学的な文章などの読み方を丁寧に解説。「なぜ国語を学ぶのか」の著者による国語入門。
著者紹介 1960年名古屋市生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程(前期課程)修了。愛知県立名古屋南高等学校長。著書に「なぜ国語を学ぶのか」など。
件名1 国文-評釈
件名2 統計図表

(他の紹介)内容紹介 こまった時はことわざを使って乗りこえよう。
(他の紹介)目次 第1章 絶体絶命大ピンチ!(まな板のこい
万事休す ほか)
第2章 追いつめられてさあ、どうする?(窮鼠猫をかむ
火事場のばか力 ほか)
第3章 人生にはトラブルがつきものだ(飼い犬に手をかまれる
とんびに油揚げをさらわれる ほか)
第4章 誰だって失敗する。でも大丈夫!(猿も木から落ちる
弘法にも筆のあやまり ほか)
第5章 なるべく失敗しないためのヒント(過ぎたるはなお及ばざるがごとし
灯台下暗し ほか)
(他の紹介)著者紹介 桂 聖
 筑波大学附属小学校国語科教諭。筑波大学非常勤講師、日本授業UD学会理事長、全国国語授業研究会理事。『国語教科書』(光村図書)編集委員、『例解学習国語辞典』(小学館)編集委員、『国語授業のユニバーサルデザイン』(東洋館出版社)、『なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳』(実務教育出版)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カツヤマ ケイコ
 百貨店の宣伝制作勤務を経てイラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。