蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210503512 | 498.5/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000906099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳のスペックを最大化する食事 |
書名ヨミ |
ノウ ノ スペック オ サイダイカ スル ショクジ |
著者名 |
広川 慶裕/著
|
著者名ヨミ |
ヒロカワ,ヨシヒロ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-596-52260-3 |
ISBN |
978-4-596-52260-3 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
食事を変えれば、キレキレな頭を取り戻せる! 認知症治療の名医が実践する「頭が良くなる栄養プログラム」を紹介。さらに脳のパフォーマンスを最大化する「10の技術」も掲載する。 |
著者紹介 |
京都大学医学部卒業。精神科医、認知症診療医、認知症予防医。認知症予防専門クリニック・ひろかわクリニック、品川駅前MCI相談室院長。著書に「脳が若返るまいにちの習慣」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
健脳法
|
(他の紹介)内容紹介 |
記憶力、集中力、判断力を向上させて、キレキレな頭を取り戻す。サビついた脳をアップデートすることで、コミュニケーション力が高まり、メンタルが安定し、思考がクリアになる―。認知症治療の名医が実践する「頭が良くなる栄養プログラム」。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 食事を変えれば、脳のスペックを最大化できる 第1章 なぜ、頭は悪くなってしまうのか 第2章 脳が本来のスペックを発揮するとどうなるか 第3章 脳のスペックを最大化する食事 第4章 実践編 頭が良くなる食事プログラム 第5章 さらに脳のパフォーマンスを最大化する「10の技術」 特別付録 エピローグ 血管を老化させず、血流を良くすれば、脳のエネルギーレベルを最大化できる |
(他の紹介)著者紹介 |
広川 慶裕 精神科医、認知症診療医、認知症予防医。京都大学医学部卒業。認知症やうつ病、統合失調症などの精神疾患治療に携わる。認トレ(認知症予防トレーニング)創設者、メンタル産業医としても活躍中。認知症予防専門クリニック・ひろかわクリニック、品川駅前MCI相談室院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ