検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ありがとうノートのつくり方  その時のために残すメモ帳  

著者名 中山 庸子/著
著者名ヨミ ナカヤマ,ヨウコ
出版者 さくら舎
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007490485159.6/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

313.8 313.8
独裁政治 国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000347381
書誌種別 図書
書名 ありがとうノートのつくり方  その時のために残すメモ帳  
書名ヨミ アリガトウ ノート ノ ツクリカタ
副書名 その時のために残すメモ帳
副書名ヨミ ソノトキ ノ タメ ニ ノコス メモチョウ
著者名 中山 庸子/著
著者名ヨミ ナカヤマ,ヨウコ
出版者 さくら舎
出版年月 2017.6
ページ数 149p
大きさ 19cm
ISBN 4-86581-103-2
ISBN 978-4-86581-103-2
分類記号 159.79
内容紹介 自分の気持ちと身のまわりを整理し、ノートにメモするだけ。残りの人生の大切なものが見えてくる「ありがとうノート」のつくり方を紹介します。著者の「ありがとうノート」作例も収録。
著者紹介 1953年群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。エッセイスト・イラストレーター。著書に「おとなの道草」「50歳からのおしゃれのコツ」など。
件名1 人生訓(女性)
件名2 中高年齢者

(他の紹介)内容紹介 プーチン、習近平、金正恩―リーダーによる予測不能で「非合理」な意思決定が可能となる条件とは。考えうる結末は。新進気鋭の国際政治研究者がウクライナ侵攻で激震を与えたロシア、台湾有事が懸念される中国、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮の3か国を分析。
(他の紹介)目次 序章 権威主義体制と個人化―個人支配の行動原理
第1章 ロシア(ロシアの政治体制
ロシアの対外政策
プーチン体制のゆくえ)
第2章 中国(中国の政治体制
中国の対外政策
習近平体制のゆくえ)
第3章 北朝鮮(北朝鮮の政治体制
北朝鮮の対外政策
金正恩体制のゆくえ)
終章 比較分析―個人化する権威主義と向き合う
(他の紹介)著者紹介 大澤 傑
 1987年愛知県生まれ。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科修士課程修了。防衛大学校総合安全保障研究科博士課程修了。博士(安全保障学)。駿河台大学法学部助教を経て、2021年4月より愛知学院大学文学部講師。主な著書・論文:『独裁が揺らぐとき―個人支配体制の比較政治』ミネルヴァ書房、2020年“ラテン・アメリカ政経学会2021年度研究奨励賞”、「ニカラグアにおける個人化への過程―内政・国際関係/短期・長期的要因分析」『国際政治』第207号、33−48頁、2022年“日本国際政治学会2022年度奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。