蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の地下で何が起きているのか 岩波科学ライブラリー 266
|
著者名 |
鎌田 浩毅/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ヒロキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209352053 | 453/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000385565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の地下で何が起きているのか 岩波科学ライブラリー 266 |
書名ヨミ |
ニホン ノ チカ デ ナニ ガ オキテ イル ノカ(イワナミ カガク ライブラリー) |
著者名 |
鎌田 浩毅/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ヒロキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
12,154p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029666-3 |
ISBN |
978-4-00-029666-3 |
分類記号 |
453
|
内容紹介 |
東日本大震災が引き金となり、日本は千年ぶりの「大地変動の時代」に入った。地震や噴火は続き、西日本大震災が迫る。いま何を準備すべきか。「命を守る」行動とは。市民の目線で、本当に必要な知識のみをわかりやすく説く。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京大学理学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学・地球科学・科学教育。著書に「火山噴火」「地球は火山がつくった」など。 |
件名1 |
地震
|
件名2 |
火山
|
件名3 |
災害予防
|
(他の紹介)内容紹介 |
低山から名峰まで、四季を通じて楽しめる、人気の29コース。花カレンダー立ち寄り湯情報付き。 |
(他の紹介)目次 |
丹沢(仏果山〜経ヶ岳 三峰山 大山〜日向薬師 大山(イタツミ尾根) 弘法山 ほか) 箱根(金時山 金時山〜丸岳 明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜金時山 洒水の滝〜矢倉岳 足柄駅〜矢倉岳 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中田 真二 長野県松本市出身。山好きの父と叔父の影響で幼少期から山遊びに明け暮れる。高校・大学と山岳部で、山と部室の往復で過ごす。大学卒業後は出版社に編集者として勤務。在籍中に訪れたヨーロッパアルプスに魅せられ退職。数年の間ヨーロッパ、ニュージーランド、北アメリカの山を巡る。帰国後、登山ライターとして活動、現在に至る。登山初心者の相談にも応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ