検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生涯学習概論  学びあうコミュニティを支える  

著者名 小林 繁/著
著者名ヨミ コバヤシ,シゲル
出版者 エイデル研究所
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210596474379/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379 379
生涯学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000905809
書誌種別 図書
書名 生涯学習概論  学びあうコミュニティを支える  
書名ヨミ ショウガイ ガクシュウ ガイロン
副書名 学びあうコミュニティを支える
副書名ヨミ マナビアウ コミュニティ オ ササエル
著者名 小林 繁/著   平川 景子/著   片岡 了/著
著者名ヨミ コバヤシ,シゲル ヒラカワ,ケイコ カタオカ,リョウ
出版者 エイデル研究所
出版年月 2023.6
ページ数 193p
大きさ 21cm
ISBN 4-87168-697-6
ISBN 978-4-87168-697-6
分類記号 379
内容紹介 生涯学習に関心のある初学者向けに基本的知識を整理し、社会教育について歴史的経緯を踏まえ記述したテキスト。法令等の資料も掲載。新たに制度化された社会教育士や学習支援者の役割と力量形成の課題にも言及した第3版。
著者紹介 明治大学文学部教授。著書に「現代社会教育」「障害をもつ人の学習権保障とノーマライゼーションの課題」など。
件名1 生涯学習

(他の紹介)目次 第1部 生涯学習の基礎的理解(生涯学習とは何か?
日本における生涯教育論の導入と政策の展開
生涯学習政策の動向と展開
生涯学習支援の取り組み
成人学習者の理解)
第2部 社会教育の基礎的理解(社会教育の概念
社会教育の歴史
社会教育の法制度
社会教育の施設と職員)
第3部 成人学習論の展開(社会教育の思想と実践の系譜
生涯学習論と学習権宣言
成人学習論の展開)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 小林 繁
 明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平川 景子
 明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片岡 了
 明治大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。