蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かこさとし新・絵でみる化学のせかい 5
|
著者名 |
かこ さとし/作
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009662933 | 430/カ/5 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 009686346 | 430/カ/5 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001022474 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かこさとし新・絵でみる化学のせかい 5 |
書名ヨミ |
カコ サトシ シン エ デ ミル カガク ノ セカイ |
多巻書名 |
化学の未来資源とエネルギー |
著者名 |
かこ さとし/作
藤嶋 昭/監修
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ フジシマ,アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-06-536972-2 |
ISBN |
978-4-06-536972-2 |
分類記号 |
430
|
内容紹介 |
かこさとしの人気化学絵本シリーズ「絵でみる化学のせかい」のデータを2024年最新のものに改め、新たな学説や解説を追加する。5は、化学の発展と、地球の未来のために化学の力でできることを紹介する。 |
著者紹介 |
福井県越前市生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。児童教育の専門家として全国で講演やテレビ出演等を行った。著書に「かわ」「からすのパンやさん」など。 |
件名1 |
化学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひょんなことから文化祭のリーダーを任されることになった中学二年生・のどか。個性強めのクラスメイトたちを前に四苦八苦する彼女の前に、なぞの生物・ネゴ=チャンが現れる。悩めるのどかに「対話の極意」を伝授してくれると言うが…?はたしてのどかは、無事に文化祭を成功させることはできるのか!?ストーリー+会話劇で対話と交渉の基本が楽しくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「対話する」ってどういうこと? 第2章 人の数だけ立場がある 第3章 断られたら、どうする? 第4章 クラスで対立が起きたら? 第5章 レギュラーに返り咲け! 第6章 ほしいものを手に入れるには? 第7章 夢をかなえるために 第8章 ブラック校則を廃止せよ 第9章 リーダーってなんだろう |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 次朗 慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学法学部卒業、ハーバード・ロースクール修士課程修了、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。専門は、経済法、国際経済法、交渉学。ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー、ホワイト&ケース法律事務所特別顧問、交渉学協会理事長、日本説得交渉学会会長、社会実学研究所所長などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ