蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
じっくり観察特徴がわかるコケ図鑑
|
著者名 |
大石 善隆/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ,ヨシタカ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209673524 | 475.0/オ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000528953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
じっくり観察特徴がわかるコケ図鑑 |
書名ヨミ |
ジックリ カンサツ トクチョウ ガ ワカル コケ ズカン |
著者名 |
大石 善隆/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ,ヨシタカ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8163-6641-3 |
ISBN |
978-4-8163-6641-3 |
分類記号 |
475.038
|
内容紹介 |
街中から庭園、山や林、高山、湿原まで、あらゆるところで見られるコケ。506種のコケについて、生育する場所、特徴、生態などを紹介。群体写真、ルーペ写真、顕微鏡写真など複数の写真を掲載し、見分け方を解説する。 |
著者紹介 |
静岡県出身。京都大学農学研究科博士課程修了。福井県立大学学術教養センター准教授。コケから自然環境や文化、人生を考える講義を行う。著書に「苔三昧」など。 |
件名1 |
こけ植物-図鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
どんな生き物が暮らしているの?探検隊について知りたい!地球温暖化の影響を受けてるって本当?北極と南極ってどうちがうの?調べ学習にも役立つ!写真とわかりやすい文章でやさしく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 比べてみよう、北極と南極(北極は大陸に囲まれた“海”、南極は海に囲まれた“大陸” 北極は大河、南極は小川 ほか) 第2章 北極のことを知ろう!(「北極」と呼ばれるのはツンドラの南限まで 地理的な特徴は地域ごとにそれぞれ ほか) 第3章 南極のことを知ろう!(東南極と西南極に二分される南極大陸 地形と地質は地域で違ってくる ほか) 第4章 北極と南極が抱えている、さまざまな問題(北極・南極の海氷面積が減少している 北極海の海面が上昇している? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ