蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国民国家と戦争 挫折の日本近代史 角川選書 593
|
著者名 |
加藤 聖文/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,キヨフミ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007592918 | 210.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000393493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国民国家と戦争 挫折の日本近代史 角川選書 593 |
書名ヨミ |
コクミン コッカ ト センソウ(カドカワ センショ) |
副書名 |
挫折の日本近代史 |
副書名ヨミ |
ザセツ ノ ニホン キンダイシ |
著者名 |
加藤 聖文/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,キヨフミ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-703585-0 |
ISBN |
978-4-04-703585-0 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
民族型の国民国家を形成し、天皇中心の国体に収斂した日本。国民による戦争への積極的な関わりにも注目し、「国民」をキーワードに、日本近代史を解明し、単純な支配・被支配関係ではない国民国家・日本の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1966年愛知県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。人間文化研究機構国文学研究資料館准教授。著書に「満蒙開拓団」など。 |
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
国民国家
|
(他の紹介)目次 |
第1章 見てもらうということ 第2章 治療的観察 第3章 臨床研究:里親養育を受けている乳児の治療的観察 第4章 研究からの学び 第5章 臨床における治療的観察 第6章 より取り組みやすい介入:「ウォッチ・ミー・プレイ!」 第7章 「ウォッチ・ミー・プレイ!」アプローチの実践で考慮すること |
(他の紹介)著者紹介 |
ウェイクリン,ジェニファー The Tavistock and Portman NHS Foundation Trustの子ども・思春期心理療法士(Child&Adolescent Psychotherapist)。社会的養護の子どもたちを対象としたメンタルヘルスサービスに従事し、タビストック・センターでの子どもの心理療法の臨床研修で教育・指導を行っている。これまでに、英国内や欧州諸国、そしてウクライナで、社会的養護の乳児や幼児への治療的介入に関する研究発表を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 御園生 直美 法政大学卒業、白百合女子大学大学院発達心理学専攻博士課程単位取得退学、The Tavistock and Portman NHS(University of East London)Infant mental health MA。臨床心理士、公認心理師、博士(心理学)。白百合女子大学研究助手(助教)、The Tavistock&PortmanNHS Research Assistantを経て、早稲田大学社会的養育研究所研究院客員講師。NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクト理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩﨑 美奈子 東京女子大学卒業、お茶の水女子大学大学院発達臨床心理学専攻博士後期課程単位取得退学、臨床心理士、公認心理師、博士(人間科学)。早稲田大学人間科学学術院助教、早稲田大学社会的養育研究所研究院講師を経て、東京学芸大学教育心理学講座講師。早稲田大学社会的養育研究所研究院客員講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 明子 翻訳家。東京大学理学部生物化学科卒業。理化学研究所勤務を経て、英語・フランス語翻訳に携わる。メディカル関係の実務翻訳をはじめ、書籍や雑誌翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ