蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008876807 | 725.5/ピ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000904556 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スキルアップ鉛筆&木炭 質感描き分けテクニック |
書名ヨミ |
スキル アップ エンピツ アンド モクタン |
副書名 |
質感描き分けテクニック |
副書名ヨミ |
シツカン カキワケ テクニック |
著者名 |
スティーブン・ピアース/著
高瀬 みどり/訳
|
著者名ヨミ |
スティーブン ピアース タカセ,ミドリ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7661-3754-5 |
ISBN |
978-4-7661-3754-5 |
分類記号 |
725.5
|
内容紹介 |
鉛筆&木炭デッサンが驚くほど上手くなるテクニック集。人物、動物、テキスタイルから陶器、金属、自然事物まで、さまざまなテクスチャーの描き方を、手順を追って丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
画家。 |
件名1 |
鉛筆画
|
件名2 |
木炭画
|
(他の紹介)内容紹介 |
砂、水、金属、葉、木、布、石、草、髪の毛など、101種類のものの表面や質感の描き方について解説。1ページに1つずつ。101の質感を描くために必要なすべてのノウハウを凝縮し、3〜4ステップの手順と、その手順で完成した作品を掲載しています。鉛筆&木版デッサンに必要な道具、材料、基本的な描画テクニックに続き、テクスチャー表現の手順やコツがわかりやすく示されています。鉛筆と木炭デッサン両方のヒントとテクニック、あるいはそれらの違いを明確にし、その描き方を解説。幅広い内容、わかりやすい説明、役立つヒントを備え、あらゆるスキル・レベルのアーティストにとって必携の一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
まずはじめに 人物 動物 布地・織物 ガラス・石・陶器・木・金属 食べ物・飲み物 自然 |
(他の紹介)著者紹介 |
ピアース,スティーブン 画家。油絵画家の母、同じく油絵画家でもあり彫刻家でもあった父の影響を受け、幼少の頃から絵を描き始める。両親から刺激を受け、豊富な知識を受け継いだことで画家として成長。鉛筆やチャコールペンシルで絵を描くことに情熱を注いでいるが、色鉛筆や油絵具、アクリル絵の具など、他の画材を使うことも。肖像画や静物画、野生生物画、風景画など、黒鉛または木炭で魅力を引き出せるものは何でも絵の題材にする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ