検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピンヒールで車椅子を押す  「自分をあきらめたくない」人に贈るとある親子の物語  

著者名 畠山 織恵/著
著者名ヨミ ハタケヤマ,オリエ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008872129916/ハ/一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000904521
書誌種別 図書
書名 ピンヒールで車椅子を押す  「自分をあきらめたくない」人に贈るとある親子の物語  
書名ヨミ ピン ヒール デ クルマイス オ オス
副書名 「自分をあきらめたくない」人に贈るとある親子の物語
副書名ヨミ ジブン オ アキラメタクナイ ヒト ニ オクル トアル オヤコ ノ モノガタリ
著者名 畠山 織恵/著
著者名ヨミ ハタケヤマ,オリエ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.7
ページ数 357p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-1145-1
ISBN 978-4-7991-1145-1
分類記号 916
内容紹介 どんな過去も現在も、自分の手で希望へと変えることができる。誰よりも自分を信用できなかった少女が、障害とともに生まれた我が子を、誰よりも自分を信用できる子に育てようと挑んだ、23年間にわたる親子と家族の成長記録。
著者紹介 大阪府堺市生まれ。重度脳性麻痺の息子とともに一般社団法人HI FIVEを設立。障害児ゆえに不足する「体験・経験」を五感で習得する「GOKAN療育プログラム」を施設等に提供する。
件名1 脳性麻痺-闘病記

(他の紹介)内容紹介 自分を好きになり、自信が持てる勇気と希望の書。第1回日本ビジネス書新人賞プロデューサー特別賞受賞作。
(他の紹介)目次 プロローグ ずっと真新しいままのスニーカー
第1章 出会い
第2章 挑戦
第3章 一歩
第4章 違い
第5章 理由
エピローグ あなたへ
あとがき 母であり、女性であり、私である
(他の紹介)著者紹介 畠山 織恵
 大阪府堺市生まれ。重度脳性麻痺の息子との暮らしと、能力開発事業に12年間携わった経験を踏まえ、2014年障害児ゆえに不足する「体験・経験」を五感で習得する“GOKAN療育プログラム”を独自監修。障害児支援施設を中心に20施設500名以上へ療育を提供。2018年6月、息子とともに一般社団法人HI FIVE設立。介護・医療従事者向け研修、専門学校や大学での講師を務めてきた。息子との活動の様子が、NHK、BSフジ、朝日放送でのドキュメンタリー、朝日新聞などメディアで多数紹介される。また、ファッション誌に掲載されるなど「障害を持つ子のお母さんのイメージと違う!」と好評のファッションや、子どもたちとの関わりが垣間見られるSNSでの発信も人気。地方自治体、教育機関を中心に、全国での講演活動を通し、障害児とその家族、支援者の三方向へ「笑顔」と「自信」「未来への希望」を届けてきた。2022年第1回日本ビジネス書新人賞にて、プロデューサー特別賞を受賞し、デビュー作となる本書を出版。講演・執筆を通じて、多くの人にメッセージを届けていく。モットーは『動けば変わる』。夫、重度脳性麻痺の息子と10歳差の娘、との4人家族(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。