蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こんなふうに生きてみた ダウンタウン・ブックス
|
著者名 |
モニカ・ディケンズ/著
|
著者名ヨミ |
モニカ ディケンズ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1981.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000940619 | 933/デ/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000246741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんなふうに生きてみた ダウンタウン・ブックス |
書名ヨミ |
コンナ フウ ニ イキテ ミタ(ダウンタウン ブックス) |
著者名 |
モニカ・ディケンズ/著
片岡 しのぶ/訳
|
著者名ヨミ |
モニカ ディケンズ カタオカ,シノブ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1981.5 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
930.278
|
(他の紹介)内容紹介 |
2015年11月、「黒い雨」訴訟が提起された。これは原爆被害を過小評価する国や行政の姿勢を厳しく問うものであり、一審広島地裁(2020年判決)、二審広島高裁(2021年判決)ともに原告の「黒い雨」被爆者が全面勝訴し、確定した。何が争点だったのか、判決内容から読み取るべきことは何か。「被爆者」たる原告に寄り添いながら、訴訟に関わってきた編者・執筆者がそれぞれの専門(社会科学・自然科学)の立場から多面的に考察する。 |
(他の紹介)目次 |
序論 1 原爆「黒い雨」問題(「黒い雨」問題とは何か―「科学的な線量推計」を中心に 「黒い雨」被爆者のたたかい) 2 「黒い雨」訴訟(「黒い雨」訴訟・審理経過と判決の内容及び意義について 原爆「被爆者」の概念について―放射能影響被爆者(三号被爆者)を中心に) 3 原爆「黒い雨」の科学(「黒い雨」再調査と34年後の真実 低空で水平に広がる円形原子雲―「黒い雨」雨域に放射能が運ばれたメカニズム 「黒い雨」と放射線内部被曝) 終章 被爆者健康手帳交付行政の課題―「黒い雨」訴訟広島高裁判決確定を踏まえて |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 和之 広島大学名誉教授。行政法、社会福祉法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹森 雅泰 弁護士(広島弁護士会)。「黒い雨」訴訟弁護団事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ