蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・木綿以前のこと 苧麻から木綿へ 中公新書 963
|
著者名 |
永原 慶二/著
|
著者名ヨミ |
ナガハラ,ケイジ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1990.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000858258 | 586.2/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000381883 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・木綿以前のこと 苧麻から木綿へ 中公新書 963 |
書名ヨミ |
シン モメン イゼン ノ コト(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
苧麻から木綿へ |
副書名ヨミ |
チョマ カラ モメン エ |
著者名 |
永原 慶二/著
|
著者名ヨミ |
ナガハラ,ケイジ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1990.3 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100963-0 |
分類記号 |
586.221
|
件名1 |
綿織物-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
『昆虫記』を愛する2人の著者が子どもたちに贈る絶好の入門書。ファーブル生誕200年記念出版。16の名場面を切り絵と文章で紹介。登場する昆虫、ファーブルの生涯を巻末で解説。小学校中学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥本 大三郎 1944年啓蟄(3月6日)、大阪府生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業、同大学院修了。フランス文学者、作家。1981年のデビュー作『虫の宇宙誌』で読売文学賞を受賞。2006年に開館したファーブル昆虫館「虫の詩人の館」の館長をつとめる。小学5年生のときに大人向けに訳された『昆虫記』を読み、いつか自分でわかりやすく翻訳したいと考えた。30年にわたって手がけた『完訳ファーブル昆虫記』(全10巻・20冊 集英社)の翻訳が、2017年に完結。同年、その功績により菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今森 光彦 1954年、滋賀県生まれ。自然と人との関わりをテーマに日本の里山環境を撮影するとともに、熱帯雨林から砂漠まで、広く世界の辺境を訪ねる取材を続けている。また自然の造形を鮮やかに切りとるペーパーカットの作家でもある。毎年夏に、昆虫採集が体験できる「今森光彦 里山昆虫教室」を開いている。木村伊兵衛写真賞、土門拳賞、毎日出版文化賞、産経児童出版文化賞大賞、小学館児童出版文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ