検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解働き方  「なぜ働くのか」「いかに働くのか」  

著者名 稲盛 和夫/著
著者名ヨミ イナモリ,カズオ
出版者 三笠書房
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里702326919159.4/イ/一般図書成人室 在庫 
2 服部007355464159.4/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲盛 和夫
210.75 210.75
昭和天皇 太平洋戦争(1941〜1945) 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000287067
書誌種別 図書
書名 図解働き方  「なぜ働くのか」「いかに働くのか」  
書名ヨミ ズカイ ハタラキカタ
副書名 「なぜ働くのか」「いかに働くのか」
副書名ヨミ ナゼ ハタラク ノカ イカニ ハタラク ノカ
著者名 稲盛 和夫/著
著者名ヨミ イナモリ,カズオ
出版者 三笠書房
出版年月 2016.11
ページ数 134p
大きさ 21cm
ISBN 4-8379-2656-6
ISBN 978-4-8379-2656-6
分類記号 159.4
内容紹介 一生懸命に働くと、人生の歯車がよい方向に回転する。稲盛和夫が、「働く」ということに関する自身の考えと体験を語り、労働が人生にもたらす、素晴らしい可能性を伝える。
著者紹介 1932年鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。京セラ名誉会長。KDDI最高顧問。日本航空名誉顧問。稲盛財団を設立。経営塾「盛和塾」塾長。著書に「生き方」「ごてやん」など。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 『拝謁記』で新しく明るみになる事実から何が見えるか?!天皇の戦争認識、対日講和条約発効時の「お言葉」問題、天皇のアジアやアメリカ合衆国観などを鋭く分析する。ほかに、象徴天皇制の問題点や司馬遼太郎についても論究。
(他の紹介)目次 日本の戦争をどう捉え、伝えるか―アジア太平洋戦争の開戦原因と戦争責任
第1部 『拝謁記』から見る昭和天皇の戦争認識(昭和天皇の戦争認識)
第2部 支配システムとしての近現代天皇制(近代天皇制による戦争と抑圧
象徴天皇制における「心の支配」)
第3部 歴史から何を汲み取るか(戦争の記憶をどのように継承するか―“表の記憶”と“裏の記憶”
歴史から何を汲み取るか―司馬遼太郎の場合)
(他の紹介)著者紹介 山田 朗
 1956年、大阪府生まれ。明治大学文学部教授、歴史教育者協議会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。