検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本助産婦史研究  その意義と課題  

著者名 佐藤 香代/著
著者名ヨミ サトウ,カヨ
出版者 東銀座出版社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300209350498.1/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000549673
書誌種別 図書
書名 日本助産婦史研究  その意義と課題  
書名ヨミ ニホン ジョサンプシ ケンキュウ
副書名 その意義と課題
副書名ヨミ ソノ イギ ト カダイ
著者名 佐藤 香代/著
著者名ヨミ サトウ,カヨ
出版者 東銀座出版社
出版年月 1997.9
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-938652-96-X
分類記号 498.14
内容紹介 戦前・戦後の日本の助産婦が歩んだ道を性、特に母性を視点として分析。また、現代の出産をとりまく状況と助産婦の現状、外国の助産婦制度を概観し、日本における今後の助産婦職能のあり方を展望する。
件名1 助産師

(他の紹介)内容紹介 昭和四十六年。中学教師の松子はある事件で学校をクビになり福岡の実家を飛び出す。それが彼女の転落人生の始まりだった。愛した同棲相手が自殺。さらに不倫相手に裏切られ、風俗嬢として生き抜く決意をするも覚醒剤に溺れ―。人生の荒波に翻弄されながらも小さな幸せを求め、懸命に生きる松子の運命は。数々、映像化された不朽の名作の新装版。
(他の紹介)著者紹介 山田 宗樹
 1965年愛知県生まれ。98年「直線の死角」で第十八回横溝正史ミステリ大賞を受賞。2003年に発表した本作『嫌われ松子の一生』が大ベストセラーとなる。13年『百年法』で、第六十六回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。