蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特別支援教育支援員ができること 発達障害のある子どもを支援する
|
著者名 |
松尾 麻衣/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,マイ |
出版者 |
日本標準
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210439642 | 378.8/マ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000875287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特別支援教育支援員ができること 発達障害のある子どもを支援する |
書名ヨミ |
トクベツ シエン キョウイク シエンイン ガ デキル コト |
副書名 |
発達障害のある子どもを支援する |
副書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ アル コドモ オ シエン スル |
著者名 |
松尾 麻衣/著
成 基香/著
小池 敏英/監修
|
著者名ヨミ |
マツオ,マイ セイ,キコウ コイケ,トシヒデ |
出版者 |
日本標準
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8208-0739-1 |
ISBN |
978-4-8208-0739-1 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
おしゃべりが多い、他害行為がある、道具の使用が苦手…。主に小学校での事例を取り上げ、学校で支援に携わる人が知っておきたい「支援の基本」を、マンガを交えて具体的に解説する。 |
著者紹介 |
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科修了。NPO法人ぴゅあ・さぽーと支援相談員。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇二三年一月一九日、東京都狛江市に住む九〇歳の女性が自宅で殺害されているのが見つかった。女性の遺体には激しい暴行の跡が見られ、これまでとは次元の違う強盗殺人事件として世間を震撼させた。本件をきっかけに注目を集めたのが、「闇バイト」といわれる犯罪だ。指示役に集められた素性のバラバラな集団によって行なわれる犯罪で、同種の事件は後を絶たない。中でも詐欺よりも手っ取り早く稼げる「タタキ(強盗)」の増加が危険視されている。本書では、非行経験のある犯罪学者が、当事者たちを取材。闇バイトを取り仕切る半グレや犯人の更生に従事する保護観察官の声から見えてくる、その真実とは。 |
(他の紹介)目次 |
序 闇バイトへの扉 第1章 闇バイトの仕掛け人「半グレ」 第2章 半グレのリアルな横顔 第3章 闇バイトの実態と犯罪現場 第4章 証言 闇バイトのリスクと真実 第5章 闇バイトを生み出す社会構造 |
(他の紹介)著者紹介 |
廣末 登 1970年、福岡市生まれ。社会学者、博士(学術)。専門は犯罪社会学。龍谷大学犯罪学研究センター嘱託研究員、久留米大学非常勤講師(社会病理学)、法務省・保護司。2001年北九州市立大学法学部卒業、08年同大学大学院社会システム研究科地域社会研究科博士後期課程修了。国会議員政策担当秘書、熊本大学イノベーション推進機構助教、福岡県更生保護就労支援事業所長等を経て、現職。裏社会の実態を科学的調査法に基づいた取材を重ね、一次情報をもとに解説する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ