検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クジラの海をゆく探究者たち 上 『白鯨』でひもとく海の自然史  

著者名 リチャード・J.キング/著
著者名ヨミ リチャード J キング
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008688814468.8/キ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.3 368.3
368.3 368.3
自殺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000838843
書誌種別 図書
書名 クジラの海をゆく探究者たち 上 『白鯨』でひもとく海の自然史  
書名ヨミ クジラ ノ ウミ オ ユク ハンタータチ
副書名 『白鯨』でひもとく海の自然史
副書名ヨミ ハクゲイ デ ヒモトク ウミ ノ シゼンシ
著者名 リチャード・J.キング/著   坪子 理美/訳
著者名ヨミ リチャード J キング ツボコ,サトミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.10
ページ数 272,31p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-2836-0
ISBN 978-4-7664-2836-0
分類記号 468.8
内容紹介 白いクジラを追って捕鯨船が世界の海を冒険する物語「白鯨」。その豊かな内容を現代の自然科学の水準で検証し、読み解きながら、人間とクジラの長い営みから得た知恵を現代に蘇らせる。
著者紹介 海洋文学研究者、ライター、イラストレーター。スコットランドのセント・アンドリュース大学で教員を務めた後、米国・ウッズホール海洋研究所内の海洋教育協会で客員准教授を務める。
件名1 海洋生物
件名2 白鯨

(他の紹介)内容紹介 本書は、NPO法人メンタルケア協議会で自殺防止事業に取り組み、また精神科医として50年以上患者と向き合ってきた著者による「自殺防止活動のための手引き書」である。第1部では、「自殺企図直前の状態に陥っていることを示すサイン」(BPSAS)の具体例を示しつつ、BPSASに陥っている人に見られる特徴、またそこに至る三つのプロセス―「悪循環・発展」「精神状態の揺らぎ」「精神病性の症状」―について解説し、自殺企図に至るプロセスの全体像を概観していく。第2部では、誰もが強力な“ゲートキーパー”(自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を図ることができる人)になるためにどのように行動すれば良いかを、「対応の工夫」「自殺リスクアセスメント」「ゲートキーパーとしての動き方、支援機関の利用の仕方」の三つのテーマに分けて提案する。年間約300人もの自殺未遂者・自殺ハイリスク者の支援事業に携わってきた著者の豊富な知見を1冊にまとめたこの「手引き書」は、“ゲートキーパー”として自殺防止に取り組むすべての人のバイブルである。
(他の紹介)目次 第1部 自殺企図に至るプロセスについて(自殺企図直前に見られる特徴(BPSAS)
BPSASに至る三つのプロセス)
第2部 ゲートキーパーについて(ゲートキーパーになる
短い補章
「顕著な個性や傾向」について)
(他の紹介)著者紹介 羽藤 邦利
 昭和42年京都大学医学部卒業、東京大学医学部付属病院精神神経科で研修したあと、昭和44年から都立松沢病院勤務、昭和57年から八王子医療刑務所医官として勤務。昭和62年に三枝秀人医師と共同で代々木の森診療所を開設し、平成24年に院長を大下隆司先生へ引き継いだ。その後現在に至るまで同診療所で診療を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。