蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
SDGsで考える日本の災害 2
|
著者名 |
藤岡 達也/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ,タツヤ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210497921 | 369/フ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 210499455 | 369/フ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 210496212 | 369/フ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000902745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
SDGsで考える日本の災害 2 |
書名ヨミ |
エスディージーズ デ カンガエル ニホン ノ サイガイ |
多巻書名 |
火山噴火 |
著者名 |
藤岡 達也/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ,タツヤ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-469-26960-4 |
ISBN |
978-4-469-26960-4 |
分類記号 |
369.3
|
内容紹介 |
日本で起きたさまざまな災害を、SDGsの目標と照らし合わせながら豊富なビジュアルで解説。2は、火山のダイナミクスや噴火の脅威、火山の魅力、噴火予知と避難などを取り上げる。 |
著者紹介 |
大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。滋賀大学大学院教育学研究科教授。著書に「SDGsと防災教育」など。 |
件名1 |
自然災害
|
件名2 |
災害予防
|
件名3 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本は昔から地震や暴風雨などに襲われてきましたが、そこから防災・減災、そして復興に関する教訓を得てきました。こうした自然災害への対応は、SDGsの達成目標である「持続可能な社会」をつくるために必要であり、地球温暖化などの気候変動への対応にもつながります。この本は、日本で起きたさまざまな災害をSDGsの目標と照らしあわせながら考えていくことで、自然や人、社会とのつながりと関わりについて学べるようになっています。 |
(他の紹介)目次 |
序章 SDGsで考える「火山」と「地球環境」との関わり 1 火山のダイナミクス 2 火山噴火の脅威 3 火山の魅力 4 火山への畏敬 5 噴火予知と避難 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤岡 達也 滋賀大学大学院教育学研究科教授。大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。上越教育大学大学院学校教育学研究科教授などを経て現職。専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育・ESDなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ