蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
毎日使える!Visual Studio Code 実践的な操作、言語ごとの開発環境、拡張機能開発 WEB+DB PRESS plusシリーズ
|
著者名 |
上田 裕己/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ,ユウキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008924599 | 007.6/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プログラミング(コンピュータ) エディタソフト
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000902585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
毎日使える!Visual Studio Code 実践的な操作、言語ごとの開発環境、拡張機能開発 WEB+DB PRESS plusシリーズ |
書名ヨミ |
マイニチ ツカエル ヴィジュアル スタジオ コード(ウェブ ディービー プレス プラス シリーズ) |
副書名 |
実践的な操作、言語ごとの開発環境、拡張機能開発 |
副書名ヨミ |
ジッセンテキ ナ ソウサ ゲンゴゴト ノ カイハツ カンキョウ カクチョウ キノウ カイハツ |
著者名 |
上田 裕己/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ,ユウキ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
14,225p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-297-13569-0 |
ISBN |
978-4-297-13569-0 |
分類記号 |
007.64
|
内容紹介 |
人気のエディター「Visual Studio Code」を日々のコーディングで使いこなすための本。その使い方を、操作方法、言語ごとの開発環境の構築、拡張機能開発の3つに分けて網羅的に説明する。 |
著者紹介 |
博士(工学)。ソフトウェアエンジニア。システム開発に従事。Visual Studio Codeのコントリビュータで、R言語の拡張機能「vscode-r」などを開発。 |
件名1 |
プログラミング(コンピュータ)
|
件名2 |
エディタソフト
|
(他の紹介)内容紹介 |
プログラマーの仕事道具と言えばプログラミングエディターです。Microsoftが開発したVisual Studio Code(以下、VS Code)は、現在最も人気のあるエディターです。本書では、日々のコーディングでVS Codeを使いこなすための方法を解説します。VS Codeの最大の特徴は、高いカスタマイズ性と豊富な拡張機能です。VS Codeが持つ機能はたくさんありますが、それらの全体像を把握することは困難です。そこで本書では、操作方法、言語ごとの開発環境の構築、拡張機能開発の大きく3つに分けて、VS Codeの使い方を網羅的に説明します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 Visual Studio Code入門 第2章 実践的な編集操作 第3章 UIや設定のカスタマイズ 第4章 お勧めの拡張機能 第5章 Git/GitHubによるバージョン管理 第6章 JavaScript/TypeScriptによる開発 第7章 Javaによる開発 第8章 Pythonによる開発 第9章 拡張機能開発入門 第10章 実践的な拡張機能開発 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ