蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
光であることば
|
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ,エイスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008886368 | 159.8/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000902390 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光であることば |
書名ヨミ |
ヒカリ デ アル コトバ |
著者名 |
若松 英輔/著
|
著者名ヨミ |
ワカマツ,エイスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-389124-0 |
ISBN |
978-4-09-389124-0 |
分類記号 |
159.8
|
内容紹介 |
人生の暗がりのときに、道を照らし出してくれる言葉。エーリッヒ・フロム、パウロ、遠藤周作、モンテッソーリ、鈴木大拙、メイ・サートン、プラトンなど、困難の時代の指針となる30人の銘言を読む。『本の窓』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家・随筆家。「見えない涙」で詩歌文学館賞、「小林秀雄 美しい花」で角川財団学芸賞、蓮如賞受賞。 |
件名1 |
名言
|
(他の紹介)内容紹介 |
困難の時代の指針となる30人の銘言を読む。 |
(他の紹介)目次 |
よろこびについて(エーリッヒ・フロム) 希望について(パウロ) 人生の門(柳宗悦/遠藤周作) ほんとうの居場所(レフ・トルストイ/臨済) 静寂の音信(ライナー・マリア・リルケ) 詩歌のちから(白川静/紀貫之/南原繁) 書くことの爆発(マリア・モンテッソーリ) 言葉にふれる(遠藤周作) 感じるものの彼方へ(ノヴァーリス/志村ふくみ) 完成を超えた未完成(ノヴァーリス) 知ると識る―自由について1(鈴木大拙/伊藤仁斎) ほんとうの自分に出会う―自由について2(ヴィクトール・フランクル/鈴木大拙) 孤独のちから(メイ・サートン) 愛の対義語(フョードル・ドストエフスキー/マイスター・エックハルト) たましいの燈火―たましいとは何か1(プラトン) もう一つの視線―たましいとは何か2(河合隼雄) 人生の季節(吉田松陰/遠藤周作) 精神のちから(ヴィクトール・フランクル/佐藤初女) ありのままの世界(リジュの聖テレジア/西田幾多郎) 貧しさについて(ゴッホ/小林秀雄) 詩が生まれるとき1(永瀬清子) 詩が生まれるとき2(永瀬清子) 学びと勉強(荀子) 求道者と人生の危機(井上洋治) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ