検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベットの民話  

著者名 W・F・オコナー/編
著者名ヨミ W F オコナー
出版者 白水社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500437439388.2/チ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000602636
書誌種別 図書
書名 チベットの民話  
書名ヨミ チベット ノ ミンワ
著者名 W・F・オコナー/編   金子 民雄/訳
著者名ヨミ W F オコナー カネコ,タミオ
出版者 白水社
出版年月 1999.10
ページ数 262p 図版13枚
大きさ 20cm
ISBN 4-560-04672-7
分類記号 388.229
内容紹介 「秘境」チベットの民話には、豊かな想像力と詩的情感がうかがえる。ものがたりの感触を伝える12葉のカラー挿絵を添えて、22のチベットの民話22話を収録する。1980年刊の新装。
著者紹介 1870〜1943年。アイルランド生まれ。軍人として植民地のインドに駐留。軍務のかたわら、ネパールやブータン、チベットについての見聞を広め、民話採集を行った。
件名1 民話-チベット

(他の紹介)内容紹介 算数・数学の身近な「なぜ?」にイラストや写真でわかりやすく答えます。算数・数学がどんどん楽しくなる一冊です!「数字のなぜ」「数え方、測り方のなぜ」「計算のなぜ」「図形のなぜ」「身のまわりの算数」「算数の不思議な世界」「日本の算数 和算の世界」の7つの分野に分けて、いろいろな「なぜ?」を紹介しています。はじめに「なぜ?」とその答えを載せ、その後にイラストや写真を使ってわかりやすく説明しています。ゼロはかせ、リース、リーナのキャラクターが協力してみんなの疑問に答えてくれます。「さんすういじん」「やってみよう!」「ものしりハカセ」などのコーナーでは、様々な角度から算数・数学への興味・関心を高めます。
(他の紹介)目次 第1章 数字のなぜ
第2章 数え方、測り方のなぜ
第3章 計算のなぜ
第4章 図形のなぜ
第5章 身のまわりの算数
第6章 算数の不思議な世界
第7章 日本の算数「和算」の世界

書店リンク

  

内容細目

1 どのようにして野兎の唇が裂けたか   15-20
2 虎と人間の物語   21-28
3 善意の物語   29-39
4 二人の隣人の物語   40-47
5 猫と鼠の物語   48-52
6 愚かな若い回教徒の物語   53-69
7 野生ロバと狐と狼と野兎   70-76
8 蛙と鴉   77-79
9 野兎と獅子   80-85
10 羊と子羊と狼と野兎   86-91
11 野兎はどのようにして狼をばかにしたか   92-101
12 二十日鼠の三匹の子どもたち   102-111
13 ジャッカルと虎   112-117
14 三人の盗賊の物語   118-130
15 不格好な頭をした少年の物語   131-143
16 王子と食人鬼の城   144-160
17 石の獅子の物語   161-170
18 ラマ僧の従僕の物語   171-181
19 二十日鼠の国   182-191
20 亀と猿の物語   192-198
21 ルーム・バチャとバキの物語   199-212
22 世間知らずの少年の物語   213-232
23 チベットの恋の歌   233-238
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。