蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理科の地図帳 2
|
著者名 |
浜口 哲一/監修
|
著者名ヨミ |
ハマグチ,テツイチ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 206839169 | 402/ハ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 206839680 | 402/ハ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 206836850 | 402/ハ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000040030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理科の地図帳 2 |
書名ヨミ |
リカ ノ チズチョウ |
多巻書名 |
大地 |
著者名 |
浜口 哲一/監修
|
著者名ヨミ |
ハマグチ,テツイチ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-591-10642-6 |
ISBN |
978-4-591-10642-6 |
分類記号 |
462
|
内容紹介 |
さまざまな理科のテーマを日本地図や世界地図を使って紹介する。2は、日本という国、地球という星について知っておきたい基本的なことをまとめた地図を解説とともに掲載。難しい用語や話題などを説明するコラムも収録する。 |
件名1 |
自然
|
(他の紹介)内容紹介 |
最も古く、最も頼れるトランスポーテーション!大航海時代には世界をつなげ、産業革命の時代には大量の物資を運び、現代のグローバル時代を支えているのが、「船」という交通技術であり、輸送手段である。代替エネルギーの時代を迎えて、進化する「船」の科学のすべてがわかる。 |
(他の紹介)目次 |
専門用語 第1章 船とは何か 第2章 船と力 第3章 船とエネルギー 第4章 船の運動 第5章 船の役割 第6章 船の未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 良穂 1950年北海道生まれ、港町、室蘭育ち。1973年大阪府立大学工学部船舶工学科卒業。1979年同大学大学院博士後期課程を修了し工学博士。同大学助手、講師、助教授、教授、工学研究科長を経て定年退職。同大名誉教授、大阪経済法科大学客員教授。専門は船舶工学・海洋工学・クルーズ客船等。多数の学術論文、船舶に関する書籍を出版。雑誌、新聞等への寄稿も多い。趣味はシップ・ウオッチング、船に関する調査、乗船。年間40隻以上の客船に乗船している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ