検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手づくり紙芝居講座   JLA図書館実践シリーズ 11

著者名 ときわ ひろみ/著
著者名ヨミ トキワ,ヒロミ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006246250015.8/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

015.8 015.8
ストーリー テリング 紙芝居

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000040273
書誌種別 図書
書名 手づくり紙芝居講座   JLA図書館実践シリーズ 11
書名ヨミ テズクリ カミシバイ コウザ(ジェーエルエー トショカン ジッセン シリーズ)
著者名 ときわ ひろみ/著
著者名ヨミ トキワ,ヒロミ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2009.3
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-8204-0824-6
ISBN 978-4-8204-0824-6
分類記号 015.8
内容紹介 全国に「手づくり紙芝居文化」を広めている著者が、紙芝居の歴史や作り方、さまざまな紙芝居、体験談などを紹介し、手づくり紙芝居の極致をも垣間見せる。
著者紹介 福岡県生まれ。紙芝居作家、紙芝居実演家、絵本研究家。紙芝居「おじいさんのできること」で第22回五山賞特別賞受賞。他の作品に「ほねほねマン」など。
件名1 ストーリー テリング
件名2 紙芝居

(他の紹介)内容紹介 経口補水療法の名医が教える人生を変える「飲水学」。
(他の紹介)目次 はじめに 水分管理は健康に直結する
第1章 誤った水分補給をするとどうなるか?
第2章 水分補給を知るための基礎知識を学ぼう
第3章 健康を維持する水分補給のベストプラクティス
第4章 脱水症のことを知っておこう
第5章 脱水症・熱中症になったときの水分補給
おわりに 私のライフワーク「術前経口補水療法」
(他の紹介)著者紹介 谷口 英喜
 済生会横浜市東部病院患者支援センター長兼栄養部部長。医学博士。1991年福島県立医科大学医学部卒業後、横浜市立大学医学部麻酔科入局。同附属病院救命救急センター、集中治療室、神奈川県立がんセンター麻酔科などで勤務。2011年神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授。2016年済生会横浜市東部病院患者支援センター長兼栄養部部長。東京医療保健大学大学院客員教授、慶應義塾大学麻酔科学教室非常勤講師。現在、臨床業務、臨床研究、大学院教育、講演活動 を継続し、臨床栄養の生涯教育サイト谷口ゼミを開塾し、医療従事者の生涯教育に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。