検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高村光太郎の戦後  

著者名 中村 稔/著
著者名ヨミ ナカムラ,ミノル
出版者 青土社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007947955911.5/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000538841
書誌種別 図書
書名 高村光太郎の戦後  
書名ヨミ タカムラ コウタロウ ノ センゴ
著者名 中村 稔/著
著者名ヨミ ナカムラ,ミノル
出版者 青土社
出版年月 2019.6
ページ数 477p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7163-9
ISBN 978-4-7917-7163-9
分類記号 911.52
内容紹介 戦争を賛美した2人の巨人、詩人・彫刻家の高村光太郎と歌人の斎藤茂吉。戦後書かれた光太郎の「典型」と茂吉の「白き山」を緻密な論証により評価し、光太郎の十和田湖裸婦像の凡庸な所以を新たな観点から解明する。
著者紹介 1927年埼玉県生まれ。東大法学部卒。詩人・弁護士。『世代』同人。「私の昭和史」で朝日賞、毎日芸術賞、井上靖文化賞受賞。「鵜原抄」で高村光太郎賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 すべての子どもが教育を受ける権利のために立ちあがり、15歳でタリバンに襲撃されてもそれに屈することなく生還し、勇敢に戦い続ける活動家、マララ・ユスフザイ。なぜ学校に行くことが大切なのか。なぜマララが人々の心を動かすのか。マララのことを知れば、その答えはきっとわかるはず!
(他の紹介)目次 1 マララのためのパーティーは、なし
2 マララの決意
3 マララ、怒る
4 マララとタリバン
5 マララの言葉が世界中に広がる
6 マララ、移動する
7 気をつけて、マララ
8 うしなわれた一週間
9 マララ、目をさます
10 マララ、退院する
11 マララが次にしたこと
(他の紹介)著者紹介 ウィリアムソン,リサ
 画期的なヤングアダルト小説を書き、さまざまな賞を受賞しているベストセラー作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スミス,マイク
 2011年、ケンブリッジ美術学校を卒業し、児童書イラストで修士号を取得。2010年に、前年は次点だったマクミラン・イラストレーション賞を受賞。マンガ日記のブログのほか、絵本、イギリスの週刊誌フェニックスでの連載漫画も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯野 眞由美
 東京生まれ。立教大学文学部英米文学科卒。予備校やカルチャースクールで英語を教えるかたわら、翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。