検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語の国からのぞいてみれば   講談社現代新書 1947

著者名 堀井 憲一郎/著
著者名ヨミ ホリイ,ケンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006082853779.1/ホ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000788560
書誌種別 図書
書名 落語の国からのぞいてみれば   講談社現代新書 1947
書名ヨミ ラクゴ ノ クニ カラ ノゾイテ ミレバ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 堀井 憲一郎/著
著者名ヨミ ホリイ,ケンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2008.6
ページ数 261p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-287947-7
ISBN 978-4-06-287947-7
分類記号 779.13
内容紹介 恋愛こそすべてという圧力、名前に対する過剰な思い入れ、死んだらおしまいと言えないムード…。どこか息苦しくないか? 落語のなかに生きる人々の姿から、近代人のおかしさを撃つ!
著者紹介 1958年生まれ。京都市出身。コラムニスト。『週刊文春』にて「ホリイの調査」を連載。TVウォッチャーとして、テレビ・ラジオにときどき出演。著書に「若者殺しの時代」など。
件名1 落語

(他の紹介)内容紹介 「これはね…」とクグが語りはじめました。どこかで何かが待っています。ありふれたものたちが語るたった一つの物語の数々それが、クグの宝物。
(他の紹介)著者紹介 いとう ひろし
 1957年、東京に生まれる。早稲田大学教育学部卒業。1987年、『みんながおしゃべりはじめるぞ』(童心社)でデビュー。以来ユーモラスで哲学的な独特の作風で絵本や絵童話の創作や挿絵の仕事を続ける。主な作品に『マンホールからこんにちは』(日本児童文芸家協会新人賞受賞)、「ごきげんなすてご」のシリーズ、『ねこと友だち』(以上徳間書店)、「おさるのまいにち」シリーズ(路傍の石幼少年文学賞ほか受賞)『だいじょうぶだいじょうぶ』(講談社児童出版文化賞絵本賞受賞)『くろりすくんとしろりすくん』(以上講談社)、『ルラルさんのにわ』シリーズ(絵本にっぽん賞受賞)、『くもくん』(以上ポプラ社)、『あぶくアキラのあわの旅』『学校へ行こうちゃんとりん』(以上理論社)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。