蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北朝鮮を解剖する 政治・経済から芸術・文化まで 慶應義塾大学東アジア研究所叢書
|
著者名 |
礒崎 敦仁/編著
|
著者名ヨミ |
イソザキ,アツヒト |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
天理教会 | 210748539 | 302.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001020444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北朝鮮を解剖する 政治・経済から芸術・文化まで 慶應義塾大学東アジア研究所叢書 |
書名ヨミ |
キタチョウセン オ カイボウ スル(ケイオウ ギジュク ダイガク ヒガシアジア ケンキュウジョ ソウショ) |
副書名 |
政治・経済から芸術・文化まで |
副書名ヨミ |
セイジ ケイザイ カラ ゲイジュツ ブンカ マデ |
著者名 |
礒崎 敦仁/編著
|
著者名ヨミ |
イソザキ,アツヒト |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
7,226p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-2996-1 |
ISBN |
978-4-7664-2996-1 |
分類記号 |
302.21
|
内容紹介 |
謎に包まれた国、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)。政治・外交・経済はもちろん、文学・音楽・映画・言語まで、多角的なアプローチで、その知られざる姿を明らかにする。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程単位取得退学。同大学法学部教授。 |
件名1 |
朝鮮(北)
|
(他の紹介)内容紹介 |
60代より70代は楽しかった。70代より80代はもっと楽しい!人生の幸せは後半にあり!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生の幸せは後半にあり。江戸の三大養生書 第2章 後半生の幸せを向上させるためにナイスエイジングを実践中 第3章 老化をそれとして認め、楽しく抵抗する 第4章 死を受け入れる 第5章 自分流の養生をおこなう 第6章 生と死の統合 第7章 わが後半生 |
(他の紹介)著者紹介 |
帯津 良一 日本ホリスティック医学協会名誉会長。日本ホメオパシー医学会理事長。1961年、東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三外科、都立駒込病院外科医長を経て、1982年、帯津三敬病院を開院、現在は名誉院長。西洋医学に中医学やホメオパシーなどの代替療法を取り入れ、ホリスティック医学の確立を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 金正恩の「お子さま」をめぐる『労働新聞』論調分析
政治
3-24
-
礒崎 敦仁/著
-
2 サイバー安全保障からみた北朝鮮の「非対称戦略」
外交・安全保障
25-49
-
松浦 正伸/著
-
3 社会を見つめるツールとして
経済・法律
51-74
-
三村 光弘/著
-
4 保健医療へのIT活用
COVID-19対応を中心に
75-102
-
上野 遼/著
-
5 なぜ北朝鮮文学を読むのか
文学
105-130
-
鈴木 琢磨/著
-
6 「朝鮮音楽」の創造
歴史的形成と特徴
131-164
-
森 類臣/著
-
7 芸術映画からみる北朝鮮の政治と社会
映画
165-196
-
横溝 未歩/著
-
8 北朝鮮の朝鮮語教科書に現れた言語的特徴
言語
197-223
-
高木 丈也/著
前のページへ